「計量計測データバンク」サイトマップ


能登大地震-その2-志賀原発と4m隆起の鹿磯の堤防
鹿磯漁港では防潮堤が3.8mから3.9m隆起した。鹿磯漁港の所在地は石川県輪島市 門前町鹿磯27。志賀原発は4mほど防潮堤が隆起した鹿磯漁港とつながっている。距離はいくらもない。所在地は石川県羽咋郡志賀町赤住1。
Shika nuclear power plant and the 4m raised Kaiso embankment
能登大地震-その2-志賀原発と4m隆起の鹿磯の堤防 (計量計測データバンク)

能登大地震-その2-志賀原発と4m隆起の鹿磯の堤防 (計量計測データバンク)

能登大地震-その2-志賀原発と4m隆起の鹿磯の堤防 (計量計測データバンク)

鹿磯漁港では防潮堤が3.8mから3.9m隆起した。鹿磯漁港の所在地は石川県輪島市 門前町鹿磯27。

能登大地震-その2-志賀原発と4m隆起の鹿磯の堤防 (計量計測データバンク)

志賀原発は4mほど防潮堤が隆起した鹿磯漁港とつながっている。距離はいくらもない。所在地は石川県羽咋郡志賀町赤住1。


(タイトル)

能登大地震-その2-志賀原発と4m隆起の鹿磯の堤防 (計量計測データバンク)

(本文)


生活インフラとしての電気、ガス、水道のメーター

 人の生活はどのようにしてできているか。農業があり漁業があり、これを主産業にして商業が成り立ち、石油が販売され、コンビニエンスストアが営まれる。金融、保険のサービス業がGDP 比率で高まっているのは能登半島でも同じである。

 能登半島地域は、石川県河北郡以北の12市町及び富山県氷見市の13市町。石川県地域は、七尾市、輪島市、珠洲市、羽咋市、かほく市、津幡町、内灘町、志賀町、宝達志水町、中能登町、穴水町、能登町。面積は2,404平方キロメートル(うち石川県区域2,173平方キロメートル)。人口は平成27年国勢調査では34万3千人(うち石川県区域29万5千人)。

 昭和35年の人口は459,764人で、で現在はこのときの75%。65歳以上の人口割合は昭和35年が7.2%、平成27年が34.6%である。農林と漁業による収穫あるいは収獲物は地元で消費されるだけではなく県外に送られる。海産物では新潟県寺泊漁港の卸問屋が東京近郷あるいは諏訪地域に出店して繁盛している。七尾産の魚が長野県のスーパーマーケットに運ばれて人気。交通時間の短縮によって能登と信州の交易が盛んになった。

 能登の人の生活はどのようになっているか。生産部門のことは先に触れた。生活ということで水道、電気(電力)、ガスおよびガソリンほか燃料油といった生活インフラがある。水道、電気(電力)、ガスの供給設備が破損されると、水がない、電気やガスがないので飯が炊けない。石油ストーブの燃料が手に入らない。車を走らせる燃料が不足する。人の生活が壊される。

 水道、電気(電力)、ガスおよびガソリンほか燃料油には全て計量器が付随している。それぞれの復旧には関連した計量器事業者が出動する。損得なしで昼夜分かたずの大奮闘だ。水道メーター、ガスメーター、積算電力計、ガソリン計量器、質量計などのメーカーと関連事業者が東北の大震災のおりに取った行動は、何をおいても自分の責任の分野の計量器の復旧であり、それは神々しいものであった。こうした行動は病院における医療機器と設備、あるいは電信についても同じ。

 計量器の行政の所轄は経済産業省。水道事業は厚生労働省。病院も同じ。タクシー事業の許認可は国土交通省。生活に関連したこれらの行政機関は災害が発生すると調査をして復旧のための予算措置を国に申請する。消防や自衛隊ほかの災害復旧支援が有効であることがはっきりしている。

 阪神淡路大震災のときの村山富市総理大臣は、家屋など損傷の復旧は個人の責任でなされなければならないと国会答弁を繰り返した。

 能登半島の人口が減り過疎と高齢現象が進行している。都市圏の高層ビルの建築が加速している。自己評価ともいえる高層ビルの耐震強度がその通りだとしても直下型の地震に襲われたときにはどうなるのか。

 原子力発電所の定められた耐震強度が一般住宅よりも低いことを原発訴訟を担当した裁判官が証言する。

 高層ビルが地震に持ちこたえたとしても、電気、ガス、水道、鉄道や地下鉄、そして道路網が破壊される恐れが大きい。都市への集中は人が気付かないままに呪いをかけられたように進行してしまった。

 建築産業あるいはゼネコンは前年と同等以上の売り上げを求めて行動する。これの結果が首都圏のビル建築であり、外国資本が30%以上も潜り込む金融機関が資金面で後押しする。

 責任なしの妄動(もうどう)に翻弄される日本国だ。農林水産省発表の2022年度の食料自給率は、カロリーベースの自給率は前年度と同じ38%である。生産額ベースの自給率は5ポイント低下し過去最低の58%となった。農林水産業の基礎をなしている地方振興が明るい日本の未来のために大事である。

[資料-その1-]田中館愛橘の物理普及講演と寺田寅彦の物理学を元にした随筆

[資料-その2-

志賀原子力発電所 - Wikipedia
志賀原子力発電所の紹介(志賀原子力発電所の紹介) 北陸電力株式会社 (rikuden.co.jp)
発電所からのお知らせ(志賀原子力発電所の紹介) 北陸電力株式会社 (rikuden.co.jp)
能登半島地震発生後の志賀原子力発電所
志賀原子力発電所の設備状況(2024年1月12日現在)
「令和6年能登半島地震」により、志賀原子力発電所では一部設備に被害が発生しましたが、外部電源や冷却設備等の重要機能は維持しており、原子炉施設の安全確保に問題は生じておりません。
主な設備に関する現況写真をご紹介いたします。
主な設備現況写真
2号機 使用済燃料プール
1月1日の地震により、使用済燃料貯蔵プール水が床面に飛散しましたが、外部への放射能の影響はなく、既にふき取りを完了しています。
(1号機:約95リットル、2号機:約326リットル)
水位に有意な変化はなく、冷却ポンプも正常に運転しており、使用済燃料の冷却に問題はありません。
2号機使用済み燃料プール
2号機 タービン建屋内
停止中の2号機低圧タービンにおいて「伸び差大」警報が発生しました。
これは、タービンの停止中に発生したもので、原子炉施設の安全確保に影響はありません。
今後、タービン内部の異常の有無について確認することとしています。
2号機タービン建屋
2号機 主変圧器(1月1日の地震による油漏れを受け、停止中)
1月1日の地震により、2号機主変圧器の保護回路が動作し、自動的に予備電源変圧器に切り替わりました。
主変圧器から漏えいした絶縁油は1月5日に回収が完了しています(絶縁油約19,800リットル(水分も含め約24,600リットル))。
発電所前面の海域で絶縁油が流れ出した可能性がある油膜をこれまでに2回確認しており、以下の対応を実施しています。
いずれも、放射線管理区域内の漏油検知器等に異常はなく、 本事象による外部への放射能の影響はありません。
 ・1月7日に確認したものは、中和剤等により処理を完了
 ・1月10日 に確認したものは、排水ゲートを閉止し、海岸部にオイルフェンスを設置
1月12日現在、主変圧器の絶縁油漏えい箇所には、雨水侵入防止のブルーシートを被せています。
2号機主変圧器
2号機 予備電源変圧器(現在稼働中)
1月1日の地震により、主変圧器の保護回路が動作し、自動的に予備電源変圧器に切り替わりました。
現在、予備電源変圧器より受電しており、原子炉施設の安全確保に問題はありません。
2号機予備電源変圧器
1号機 起動変圧器(1月1日の地震による油漏れを受け、停止中)
1月1日の地震により、1号機起動変圧器からの油漏れがあることを確認したことから、同日、代替の予備電源変圧器への切替操作を実施しました。
起動変圧器から漏えいした絶縁油は1月2日に回収が完了しています(噴霧消化水を含め約4,200リットル)。
1号機起動変圧器
バックアップ電源-非常用ディーゼル発電機
外部電源のバックアップ電源として非常用ディーゼル発電機(1号機:3台[うち1台点検中])、2号機:3台[うち1台点検中])を確保しています。 [1月17日現在]
非常用ディーゼル発電機(2号機)
バックアップ電源-大容量電源車
外部電源のバックアップ電源として大容量電源車2台(うち1台点検中)を配備しています。 [1月12日現在]
大容量電源車
バックアップ電源-高圧電源車
外部電源のバックアップ電源として高圧電源車8台(うち1台点検中)を配備しています。 [1月12日現在]
高圧電源車
構内道路
発電所構内の主要道路では、能登半島地震による目立った被害はなく、車両の通行等に支障はありません。
志賀原子力発電所1号機、2号機(志賀原子力発電所の紹介) 北陸電力株式会社 (rikuden.co.jp)
志賀原子力発電所1号機、2号機
沸騰水型原子力発電所のしくみ
原子炉の中で、蒸気を作る沸騰水型軽水炉を採用しています。志賀原子力発電所では、原子炉圧力容器の中で水を直接沸騰させて蒸気を作る沸騰水型軽水炉(BWR=Boiling Water Reactor)を採用しています。原子炉圧力容器の中には、ウラン燃料と水が入っており、ウランの核分裂によって発生した熱は、燃料棒の間を流れる水に伝えられ、水は高温・高圧の蒸気になります。この蒸気は主蒸気管によりタービンに導かれ、タービン・発電機を回して発電します。タービンを回したあとの蒸気は復水器で海水によって冷やされ水に戻り、原子炉給水ポンプで再び原子炉圧力容器の中へ送り込まれます。
志賀原子力発電所2号機(改良型BWR)
 改良型BWRは、安全性・信頼性のより一層の向上などをはかるため、これまでに培ってきた原子力発電所の建設や運転・保守の経験を踏まえ、国、メーカー、電力会社で開発実証された技術を集大成し、昭和50年代初めより十数年の歳月をかけて開発してきたものです。
2号機主要系統図
① 原子炉圧力容器 燃料集合体、制御棒、気水分離器、蒸気乾燥器を内蔵している、厚さ17cmの鋼鉄製の容器です。
② 原子炉格納容器 万一の配管破断事故等により、原子炉設備から放出される放射性物質を閉じ込める役目をします。
③ 制御棒駆動機構 制御棒を燃料集合体の間に出し入れして原子炉の出力(核分裂の量)を変え、原子炉の起動、停止に使います。
④ 圧力抑制プール 常時水を保有し、万一配管が破断した場合、もれた蒸気をプールに導き、大量の水で冷却凝縮し、原子炉格納容器内の圧力上昇を抑制します。また、非常用炉心冷却系の水源として使用します。
⑤ 原子炉内蔵型再循環ポンプ 原子炉圧力容器内の水を循環させ、その流量を変化させて原子炉の出力を変えます。
⑥ 復水器 タービンを回したあとの蒸気を、海水で冷やし、水に戻します。
⑦ 原子炉給水ポンプ 復水器を通った水は、給水ポンプによって再び原子炉に送られます。
志賀2号機
志賀原子力発電所2号機の特徴
 志賀原子力発電所2号機は、最新の沸騰水型軽水炉で、これまでに培ってきた国内外の原子力発電所の建設・運転・保守の経験を踏まえ、開発実証された技術を集大成した安全性・信頼性に優れた原子力発電所です。
 主な特徴として、改良型中央制御盤、改良型制御棒駆動機構、原子炉内蔵型再循環ポンプ、鉄筋コンクリート製原子炉格納容器などを採用しています。
さまざまな改良が施された志賀原子力発電所2号機の先進システム。
改良型中央制御盤の採用
大型表示盤の採用により情報を共有化し、的確な判断ができるよう配慮されています。
改良型中央制御盤の採用
改良型制御棒駆動機構の採用
通常運転時の制御棒駆動方式を電動駆動とすることにより、連続して微調整が可能となり、運転性が向上します。
改良型制御棒駆動機構の採用
原子炉内蔵型再循環ポンプの採用
原子炉内蔵型再循環ポンプを採用することにより、再循環系配管がなくなり、安全性が向上します。
原子炉内蔵型再循環ポンプの採用
鉄筋コンクリート製原子炉格納容器の採用
原子炉建屋と一体構造となる鉄筋コンクリート製の原子炉格納容器(鋼板内張)を採用しています。
鉄筋コンクリート製原子炉格納容器の採用
志賀原子力発電所1号機(BWR)
志賀原子力発電所1号機
原子力発電のしくみ(志賀原子力発電所1号機)
1号機タービン・発電機
 原子炉内で核分裂により発生した熱を利用して炉内の水を沸騰させ、生じた蒸気でタービンに直結された発電機を回して電気をおこします。
 タービンを回し終えた蒸気は、復水器で海水により冷却され、水となって再び原子炉内に戻されます。
*1 復水器 タービンを回した後の蒸気が、冷たい海水の通っているパイプに触れて水に戻ります。
*2 圧力抑制プール 万一の事故の場合、格納容器内に排出された蒸気をプール水で冷却して格納容器内の圧力上昇を抑制します。また、非常用炉心冷却系(ECCS)の水源にもなります。
*3 制御棒 原子炉の出力(核分裂の量)を変化させるためのものです。原子炉の下から出し入れして、原子炉の起動・停止などに使用します。
*4 原子炉格納容器 原子炉圧力容器を格納し、万一の事故の場合でも外部への放射性物質の放出を防ぎます。
*5 原子炉圧力容器 容器は、高温・高圧に耐えるように鋼鉄でつくられています。
*6 燃料集合体 燃料ペレットを被覆管に入れた燃料棒を束ねたものです。
*7 再循環ポンプ 原子炉内の水を循環させ、その水量を変化させて原子炉の出力を変えます。

2024年1月10日 5時19分 志賀原発 “地震発生後 約1~3mの津波が複数回到達” 北陸電力 | NHK | 令和6年能登半島地震

2024年1月2日 23時49分 志賀原発 敷地内の水位計で約3メートルの水位上昇を観測 | NHK | 令和6年能登半島地震

2024年1月21日 テレ朝ニュース 能登半島地震 内陸の別の断層も動いたか 志賀原発から約9km (tv-asahi.co.jp)

2024年1月16日 21:18 内陸の活断層、ずれ確認 志賀原発の北9キロ、能登地震:北海道新聞デジタル (hokkaido-np.co.jp)
富来川南岸断層とみられる道路のずれ=13日、石川県志賀町(鈴木康弘名古屋大教授提供)

2023/04/04 志賀原発の敷地内活断層の評価をめぐって | 原子力資料情報室(CNIC)
『原子力資料情報室通信』第586号(2023/4/1)より
 原子力規制委員会は、規制基準適合性審査中の志賀原発の敷地内にある断層が13万~12万年前以降には活動していないため、規制基準に定める「将来活動する可能性のある断層等」(「活断層等」)にはあたらないとする北陸電力の説明を了承した。
 「志賀原子力発電所敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合」は、敷地の陸域にある断層のうち、S-1、S-2・S-6(当初S-2とS-6の2本の断層とされていたが現在は1本の断層とされている)の2本の断層について、13万~12万年前以降の活動が否定できないことから、規制基準に定める「活断層等」であると、2016年4月に結論を出している。
 S-1は1号炉の原子炉建屋をかすめてタービン建屋の真下を通り、S-2・S-6は1号炉と2号炉のタービン建屋の真下を通る位置にある(図1)。これらが「活断層等」であると認定されたままだと、原子炉建屋およびタービン建屋という安全上重要な施設が直上に存在することになり、志賀原発は1号炉・2号炉とも即廃炉となる。
 これに対して北陸電力は、S-1、S-2・S-6をふくむ志賀原発の敷地内にある断層について、断層を横切る鉱物脈の顕微鏡写真や物性を表す資料などの活動性を否定するためのデータを大量に取得した。これによって、敷地内の断層は13万~12万年前以降には活動しておらず、「活断層等」ではなく、「震源として考慮する断層ではない」と北陸電力は説明してきた。
 3月3日の審査会合で、志賀原発の地震・地盤問題を担当する審査チームは、有識者会議の結論を覆し、北陸電力の説明を妥当なものとした。さらに、3月15日の規制委員会の会合では、有識者会議と異なる評価をくだすにあたって、あらためて有識者会議の意見を聞く必要はない、と審査チームの方針を了承した。
 しかし、そもそも敷地内のこれらの断層は地震を起こす主断層(起震断層)とは考えられず、より大きな活断層が動いたときに副次的にうごくような性質のものである。S-1やS-2・S-6などのそれぞれの断層トレース全体が地震のたびに動くとは限らない。したがって、北陸電力が示した局所的に断層の活動性を否定するやり方では十分とはいえない。また、トレンチのスケッチに記されている活動した事実は消し去ることはできず、将来の地震で敷地内の断層がうごきだす可能性はある。図2に示すように、志賀原発は、2007年能登半島沖地震の資源となった活断層をはじめ、周辺をたくさんの活断層に囲まれている。とくに、渡辺満久さんらによる富来川南岸断層が海域で南北方向に向きを変えて、志賀原発の前面海域までのびているという指摘は重要である。 
図1志賀原発の建屋配置と敷地内の主な断層
図2 志賀原発周辺の活断層

2023/03/06 「活断層」から一転「活断層ではない」 志賀原発の敷地内にある断層問題 住民の反応・これまでの経緯は (youtube.com)

2024/01/19 西谷文和 路上のラジオ 第165回 「能登半島地震で、志賀原発はどうなった?ふたりの専門家に聞く」 (youtube.com)
40,980 回視聴 2024/01/19
ゲスト: <前半> 小出裕章さん(元京都大学原子炉実験所助教)*電話インタビュー
     <後半> 森重晴雄さん(原子核工学研究者)
1月1日に発生した能登半島地震で被災された皆様に、心からお見舞い申し上げます。北陸地方に甚大な被害が及んでいますが、道路やライフラインの損壊の影響もあって、未だ被害の全容は明らかになっていない中、救援・支援の手も十分にまわってはいません。その中、大きな心配事のひとつに「志賀原発」の被害状況があります。今のところ原子力規制庁の発表では、深刻な被害はなく、放射線管理区域外への放射能の漏洩はないとしていますが、それは本当でしょうか?私たちはこれまでの経験から、なかなかタイムリーに正しい情報を発信しない政府や電力会社、大手メディアを何度も見ています。そこでこの番組では、ふたりの原子力の専門家にお話を独自に伺うことにしました。まず前半では、元京都大学原子炉実験所助教の小出裕章さんにお電話をおつなぎします。そして後半では、原子核工学の研究者であり、三菱重工在籍中に四国電力・伊方原発3号機の建設に携わったことから原子炉の耐震設計にたいへんお詳しい、森重晴雄さんをお迎えします。まずは報道されている被害状況について、1.2号機の変圧器の油漏れによる影響はどの程度なのか?使用済燃料プールから冷却水が、420リットル漏れたというが大丈夫なのか?これらについては、発表内容が正確ならば、このこと自体の影響については、今のところ大きな心配はないと小出さんはおっしゃいました。ただその油漏れによる火災が発生しなかったのは不幸中の幸いだったと言います。そして何より、おふたりの専門家が口をそろえておっしゃることは、本当に原子炉が停止中でよかった、ということ。もし稼働中であれば、大惨事になっていた可能性も否定できないとのこと。今回の地震は、直下型であり、その最も揺れた震度7(2,826ガル)の地点が、まさに志賀原発が立地する志賀町で、それは原子炉の耐震基準の実に6~7倍の加速度だったと言います。その地点から志賀原発までは、わずか12キロ。原子炉1号機建屋地下2階では、399ガルを記録したとされています。原子炉自体の被災状況については、未だ明らかにされていませんが、これだけ大きな揺れであれば、原子炉に相当のダメージがあったと考えるのが自然だと森重さんはおっしゃいます。ましてや、2007年に震度6弱を記録して以来、頻繁に揺れているこの地域では、その都度相当の影響を受けてきているはずだと森重さんは見ています。そこに来て今回の震度7でなのです。前述のように、今回は、3.11福島第一原発事故を受けて停止中であったのが幸いしたのですが、ここには活断層はないとした北陸電力の調査報告を原子力規制委員会が認めていて、再稼働の準備を進める状況にあったといいますから、本当に恐ろしいことです。今回津波被害も発生しました。日本の海岸には多くの原発があり、高浜原発など現に稼働中のものもあります。福島の教訓は一体何だったのでしょうか?もう本当に思い知るべきです。今すぐすべての原発を廃炉にすべきなのです。そして森重さんによれば、発災翌日1月2日に発表された気象庁の震源についての詳細データが、1月3日には消えて報道されなくなったと言います。それは志賀原発直下という都合の悪い現実を覆い隠すため、何らかの圧力が経産省あたりからあったのではないかとおっしゃいます。「原発はどんどんと儲かる打ち出の小槌」として財界を中心とする原発推進派は、本当に人の命より金儲けのことしか考えていないのだと、小出さんも呆れておられます。私たち「路上のラジオ」は、もともと福島第一原発事故で捻じ曲げられた報道に抗議して、小出裕章さんをはじめ真実を発信する方々とともに、立ち上がったジャーナリストや放送人が作った番組(たね蒔きジャーナル~ラジオ・フォーラム)が起源です。ひとの尊い命、そして特に地域に生きる人々の暮らしを無残に壊滅させる原発をすべて廃炉にするために、引き続き声をあげて参ります。この第165回・志賀原発の特集は、ぜひ多くの方に拡散していただければと思います。どうぞよろしくお願い致します。
00:03 前枠 TM~
03:45 前半 小出裕章さん Jingle~
18:08 後半 森重晴雄さん Jingle~
55:37 後枠 ETM~
57:17 アナ尻
60:00 曲尻

え、ご機嫌いかがでしょうかフリー・ジャーナリストの西谷文和です。路上のラジオオンザストリート、今回で165回目となりました。この番組は普段はアフリカや中東などの紛争地を中心に取材を続けている私が毎回様々なゲストの方をお迎えして何の忖度も自粛もタブーもなくお届けしているラジオ番組ですえ今回もまずですね。リスナーの皆様からのお便りを紹介したいと思いますえラジオネーム酒井のたやんさんからいただきましたえ新年あけましておめでとうございますえ新年早々石川県では大変な災害が起こりえ心を痛めております石川県及び周辺地域の復興を望むばかりです。え昨年の報道で自民党の万博推進本部は大阪万博を災害だと思えばいいというとんでも発言をして超法規的に労働者を働かせようとして品質を買いましたが、今まさに災害が起きており財源人材資材は 馬鹿げたカジノ泊につぎ込むのではなく石川県周辺の復興のためにこそすべきだと強く思いますえ復興支援のために万博カジノを中止すると政府や維新が決断すれば本当に必要なところに人物金をつぎ込むことで人々は救われていくと思います。え、なんとしても万博カジノを止めて復興につがるように西谷さんのお力をお貸しください超微力ながら私も発信を続けます。え、ラジオネーム酒の田さんお便りありがとうございました本当にね。あのさんがおっしゃるようにねこれね吉村知事がね、もう万博中止しますって大団したらね支持率上がりますよ。え、岸田さんがね、え、万博はやめだあの不幸だと言えばね支持率上がるんですが、この2人はおそらく強行すると思います。え、だからもう世論の力で止めないというあかんという風に思います。ね、え、さてえ元旦に発生した野半島地震ではですね、甚大な被害がでおりますが、え、道路やライフラインの損害の影響もあって、被害の全容はですね、まだ明らかになっておりません。え、その心配事の1つにですね志賀原発があるんですね。今のところ規制庁の発表では深刻な被害はないとしておりますが、それはほんまなのかどうか、私たちはこれまでの経験から、なかなかタイムリーに正しい情報を発信しない政府や電力会社大手メディアを何度も見ておりますし、疑っております。被災地で不自由な生活の中、え、この原発のことを心配しておられる方々に謝った情報で混乱を招いてはなりません。え、それで今回ではですね、え、2人の原子力の専門家にお話を伺うことにしました。まず前半ではおなじみの元京都大学原子炉実験所助教の小出さんにお電話をおつなぎします。え、そして後半では原子核工学の研究者で四国電力のですね、伊方発電所3号機の建設に携わった森重さんをゲストにお迎えしております。え、それではこれからの 60分間、どうぞ最後までごゆっくりお 付き合いください。

それでは早速始めてまいり ましょうえ前半は元京都大学原子炉実験所助教の小出裕章さんにお電話でお話を伺います。もしもし小出さん、はいはいえ今回もよろしくお願いします。はい、こちらこそよろしくお願いします。あの本来なら新年おめでとうございますと挨拶しないといけませんが全然おめでたくない新年ですよね。そうですねま年が開けたからといっておめでたいと思えなくなってからもう随分久しいんですけれども今年は格別に元日から野半島地震が起きてね。はい、あの本当に 悲しいというかはい無念です。はい、あの今回ですね、この震度7の揺れが襲った直下型でということでなんか2000ガルを超える加速度ということを、ま、あの聞いてるんですけど、あの本当に心配するのは志賀原発なんですが、これ先生、志賀原発、今一体どんな状況になってるんでしょうか。はい、えっと、まずめに皆さんに確認して欲しいのですけれども、はい、え原子力発電所というのは、え、それが1年間運転すると広島型原爆1,000発を超えるような死の灰を生み出して、え、それを原子炉の中に抱えていくというそういう、機会なんです。はい、はい、はい、え、それでま、それが仮に停止したとしても、生み出してしまった死の灰が簡単に消えてくれるわけではありませんから、はい、はい、それがの使用済みの燃料としてプールの中にずっとま長い間つけておく、というそういう状態になっているわけです。え、ですからえ仮に電子力発電所が運転停止中であった、あるいはもうあの運転をやめて廃炉に向かうと言ったとしても、作り出した死の灰が消えてくれませんので、え、長い間ずっと超危険なものとして原子力発電というのは存在するわけです。はい、原子力発電所が例えば地震などに襲われた場合にはいそれが運転中であったのか停止中であったのかということで、どんな事故に発展するかということに関しては、え、ものすごく大きな違いがあって、え、運転中であったらもう途方もない事故になる。例えば、ま、福島の事故がそうだったわですけど、はいはい、え、そういう危険があります。けれども、え、停止中であったというならば危険は大幅に低下します。ああ、はいはいはいはい、え、例えばま先ほど死の灰が大量にできると言いましたけれども、その死の灰は、え、長い寿命のものも短い寿命のものもあって、え、発熱をしているわけです。運転停止直後は猛烈な発熱をしていて福島の原子炉が炉心が解けてしまうというようなことになるわけです。けれども運転を停止して長い期間が経つと発熱が、どんどんどんどん低下していってくれているわけです。例えば志賀原発の場合には福島事故を受けて、ずっとま10年以上停止していたということで運転中の時に比べると、私たち崩壊熱と呼んでいるん ですけれどもえその発熱はもう1000の1以下に減ってくれています。はい、え、ですから原子炉が溶けて大量の放射性物質を撒き散らすというようなことには、ま、ほとんどならないと思ってくださって構わないと思います。それを聞いて本当に停止しといてよかったなと。いや本当そうなんです、もう止まっていてくれて本当に良かったと私は思いますし、これが運転中だったら福島の福島事故の二の舞いになった可能性があるわけですから。もう何よりも停止中であったということを私はありがたく思いました。ところがですね、私ちょっと調べてみたら去年の3月ですね この活断層はないという北陸電力の言文を原子力規制委員会が認めてですね、再稼働の方へ駒を進めてたわけですよ。これどない思われますか、これそうです。いやま原子力規制委員会というのが無能だと言えばそれで終わりなんですけれども、え、元々、活断層というのはですね、見つけることそのものに困難が伴っているわけです。はい、あの、地上部分にその活断層の痕跡が見えれば、まだ、いいわけですけれども、え、今回の地震などは海底に眠っていた分はかなりあるわけであって、そんなものを見つけられる わけもないので、ま、地震が起きて、あそうか、こんなところに活断層があったんだ、と気がつくわけですね。えですから、ま、元々日本のような、え、活断層だらけ、え、そして世界一の地震国というようなところに、原発を乱立させてしまったことそのことが、もう間違いだった、ということに気がつかなければいけないし、原子力規制委員会ももうこれ以上はやめようと、むしろ自ら宣言すべきだと私は思います。あの今先生はね原子力規制委員会が無能とおっしゃいましたが、無能、無能な、委員会が活断層は無いと認めてしまった。これ有害じゃないですか、これ無能というよりもそうですね。失礼しました、あの西谷さんのおしゃ通りです。はいあの、さらにですね、これ財界トップの十倉会長ですか昨年暮れに志賀原発の再稼働を言ってるんですよ。これどう思われますか、これはいまあの愚かな人だと私は思いますけれども、え、財界というのは要するに金儲けが何よりの価値というか、え、それを求めて活動しているわけですね、はいえ、それで福島事故が起きた後にじゃあどうなったかと言うと、事故の後は今度は除染と称してゼネコンが大儲けしたわけですし、時期が過ぎたら今度は復興と表してですね、はい、電子産業と防衛産業が福島県の浜通りにイノベーションコースト構想とかいう出鱈目な計画で箱物施設を林立させて、また大儲けをしているということなわけで、え、金儲けを目指している人たちにとっては事故があろうと何だろうと、原子力はいつでもお金儲けができる、というそういう打出の小槌なんです。なるほどね、はい、ですから、ま、本当に困った人だと私は思います。けれどもえ金儲けをしたいと思う十倉さんであればこれから再稼働して仮に事故が 起きてもどうせ俺たち金儲けができるという程度にしか、多分考えてないのだと思います。万博協会の会長もされてるからね、もう、本当になんかそれでですね。あの、ちょっと、あのあの、具体的に、あの、ちょっとお聞きしたいんですけど、これあの、いろんな情報があったんですけど1、2号機のですね志賀原発から、ま、当初7000リットルを超える油が漏れたとこれがまたね。そのこのリットル数が増えたり減ったりしるんですけど、これ油が漏れたら危ないんちゃいますの。はいえま、あの以前、え、新潟での地震が起きたときには柏崎刈羽原子力発電所の変圧機で火災が起きたのですね。ですから今回も火災が起きて全く不思議でなかったの、はい、はい、それが起こらなかったのは良かったですね。はい、でも、大量のが漏れてしまいましたので変圧機が使えないし、え、仮に必要な時でも、もう、変圧機が使えないという状態になってしまったわけですから、大変、ま、あの、事故を心配する立場からすれば、問題のあることだったと私は思います。その上今西谷さんがおっしゃってくださったように、漏れた量すらが正確に把握できない。はいそうそうなんですよ。はいはい、そしてあの、初めは全量回収したというようなことを言っていたわけですけれども、え、実は全面の海に油がどんどん流れてきたと。本当に北陸電力の発表というのが出鱈目というかですねえ、きちっとした情報を彼らが出してこないということが困ったことだと私は思います。はいあのこれ、志賀原発はもう廃炉しかない んじゃないですか、これまあの私はそう思います。ま、歯科原発だけでなくて中の原発を廃炉にしなければいけないし、え、世界から原発をはいやめるという方向に私は向かうべきだと思います。あの、使用済燃料プールからねなんか水漏れが420リットルという情報も出てきてるんですけどこれはどうなんでしょう。はいあのま私たちスロッシングと呼んでる現象なんです。はい、はいそのー、ゆっゆっと揺らされので、まあの、水が溢れて出てきてしまったということです。北陸電力の数字が正しいとすれば420リットルということで、プールの中には、もう、何千トンという水が入ってますので、実質的には問題はないと。え、ただし、ま、水が漏れてしまって放射能で何かが汚染されているわけですし、北陸電力の発表によれば管理区域の外に出ていないから大丈夫だというのですけれども、はいまそれも、あの、本当かなぐらいに私は思っています。はい、あともう1つ。あのなんかあの、津波が来てたみたいですね。やはりはいみたいですね、なんか3mぐらい北陸電力の敷地の中でも、え、水が海面が上がったということですので、え、やはり津波も敷地にいたんだと思います。あのこれ、原発というのはえ1/3しか電気にならないから残り3は熱なのでこれ海の水で冷やしてるから海温め装置なんですよね、先生。はいあの、私はそれを水戸さんという私の恩師からお教えてもらいまして、ああそうなんだ発電所と呼ぶよりは海温め装置と呼ぶべきなんだなという風にあの思ってきました。先生ね、これね、これ原発は地震来たら津波ってのこれもう宿命ですよね。海のそば立ってるから。そうです、はいこんなとこ立てたあかんとこに立ててるわけですよね。そうですね本当なら日本のような地震がある国そして津波が襲ってくる国という、そんなところに原発は立ててはいけなかったと私は思います。あの日本の原発は全て自民党政権の時に立っていると先生おっしゃいましたが、これやっぱり政権はずっと再稼働を狙ってますよね。これはいまあの先ほど介の話を聞いていただきましたけれども、今、西谷さんがおっしゃってくださったように日本の原発57基が、これまでえ動いてきたのですけれども、その全ては自民党が安全だとお墨付きを与えて動いてきた原発なんです。でも、ちろん福島の原発もそうでした。えでも、福島の事故が起きても自民党の誰1人として責任を 取っていないし、えはい、まんまと逃げおおせているわけですね。え、ですから彼らとしては、これから原発を再稼働する、あるいは新たに原発を作ったとして、それが事故を起こしても誰も責任取らないでいいんだよ、という風に福島事故からもうすでに教訓を得ているんです。彼らはもう何も怖いものないと。あのもう1つだけね、先生ね、あの今、1番揺れたとこは珠洲市やったんですけど、これ珠洲市にも原発作ろうとしてたわけですね。これ珠洲原発ができてたら大変なことになってましたね。そうえまあの、先ほど初めに聞いていただきましたけれどもえ仮に珠洲原発ができていたとしても、福島事故で停止していたはずですので、あのはい福島事故のように、大量の放射能を撒き散らすというようなことにはならなかったはずだと思います。けれどもえでも、こんな地震が起きる場所に北陸電力が建てようとしたわけですし、私、先ほど原子力規制委員会は無能だと言って、え西谷さんは有害だと、おっしゃったわけで、え、多分あの申請されればOKだと認めたはずですから、あの、困ったことだと思います。はいこれ今あの、先生のお話聞いてて本当に思うのは、高浜原発とか玄海原発が動いてるじゃないですか。そうです、この動いてるとこに地震来たら大変なことなりますね。もう、それが一番私は怖いし、今回の地震に際して何よりも良かったのは原発が停まっていたということだ、と私は思いますし、えこれからはもう再稼働などは一切やめる、という、そういう教訓を今回の地震から得るべきだと思います。はいよくわかりました。これです。先生今回も貴重なお話をありがとうござい ましたとんでもありまんありがとうございました。はい前半のゲストは小出裕章さんでした。レディオtheスリートまだまだ 続きます西谷文和の路上のラジオレイディオオンザストリート。

今日は能登半島地震で被災した志賀原発について、取り上げ原発の危険性について改めて専門家のお話を伺っております、それでは後半のゲストを紹介したいと思います。原子格工学の専門家、森重さん今日はよろしくお願いいたします。よろしくお願いします。森重さん、もうねもうこの番組にも3回目4回目と出ていただいてるんですけど、今日のテーマ、なぜ報道されない、なぜ情報が消える、原発はどうなっているのか、と題してお送りしたいのですが森重さん1月1日元旦に、これ地震きましたよね。でパッと出た情報がまた消えたりなんか数字が変わったりしてるんです。がこれ一体どういうことが起こっているのでしょうか。え、あの私もですね、あのま、神戸に住んでるんですけどちょうどあの鹿地方で、ま、震度7の地震が起こった時に神戸でもね、そうそう、少し揺れたんですよ。あれ驚きました。で、だいぶ揺れました。はいあの、大阪、大阪は震度4か3やったんですよ。3か4やったんですよ、はい京都も揺れましたよ。え、だからそういう地震がまあ1月1日、16時10分です。はいはいでそれを気象庁の方は、はいあの津波が来るか来ないかっていうのをすぐ判断しないといけないんで、はい気象庁にはあのスーパー・コンピューターがありますから、それで一斉データを解析するんですよ。それもう津波というのは早いとこがもう23分後にる。そうそうそう今回も早かったですよね。だから12分でもう解析終わるんですよね。でそれを、ま、すぐには公開しなかったんですけど、1月2日には、あの気象庁が志賀原発の、ちょうどはい北川ですね、 その観測点から2kmぐらいでしたね。私、一応見たんですよ、その図を1月の2日に。要はですね、志賀発からめちゃめちゃ近いところが、もう1番ひどい揺れであったと。え、12kmぐらいですね。これ、めっちゃ危ないですよね。もう直下型ですね、12kmってそうですよ。もう、もう、その目と鼻の先やん、震源の深さが16kmとか言われてますから、あ浅いです。直型地震ですね。すごいですよ、だから、で、その気象庁は1月2日に発表したんです。だから1月2日にま前日にもうすでに分かってたでしょうけど揺れてる地点というのを地図で示したんですよ。ああなるほど、ということめっちゃ近いから危ないと思いますね。え、だからちょうど志賀原発の間近の12kmぐらい、のとこだったんですよね。でそれを受けて各社報道機関NHKを始めは、いえ東京新聞もですね、どの新聞社も一斉に、え、その地震動の加速度を2,826ガルと発表した。(ガルとは、地震動の大きさを「加速度」で表したもので1秒につき毎秒1cmの速さの変化を生ずる加速度)。2,826ガルと、ちょっと待ってくだいね、2,826ガルって、これはですね強烈ですよ。ねあのちなみにえっと、大飯原発は最初400ガルくらいやったかな、耐震設計ですね。つまり原発は400ガルとか600ガルで設計されている。えこれ、2,826ガルといったら、この6倍やん、6倍ですよ。も、もうもっと、じゃないですか7倍。ええ、私もね驚いたんです。で報道機関も当然に志賀町内で起こったから、志賀原発のことに言及するかな、と思ったらほとんど全くしてないですね。いや全くしてなかったです。はいでその後はい、忽然とデータが1月3日以降、消えたんですよね。ちょっと待ってください、ねちょちょっとちょっと待ってさね。志賀原発に近いとの地図が消えた。気象庁が全ての観測点から最も揺れるところをはいあの割り出すんですね。スーパー・コンピューターでその地点がどこか、との地図にポっと示してくれてたんですよ。はい1月2日はね、1月2日に、で3日は消えてた。それあや、それなくなってるの、ってことですよね。はいはいはいはい、で、あちこち探したんです。結局なかったんですよ。ところがやはりそれを注目された方が、あの軽ネットっていうのがありますけど、そこはサイト、軽ネットは、がですねやっぱり解析してるんですけど、それは今のあのえっと観測点のとこだけです。観測点のとこだけで、あのま、時間変異をずっと見て最大どのぐらい揺れれたかをね。はい、計算それは、計算結果は非常に微妙ですけど2,826ガルなんです。ことは、ほぼほぼいや同じなんですけど、気象庁は2,826ガルなんですよ。はいであのやっぱり、観測点のそのあの揺れはかなり大きいんですけど、気象庁の発表したのは今の観測点も問題とされてる観測点より東側に23kmずれてたと思うんです。あ、私もそれ、はいあのネットで見れてたんですけど、コピーすれば良かったですけどちょっと、ないんですよね。で現時点でもないないんですか。今日は1月10日ですからもうもう1週間以上経ってるけど、ない、もうないです。明らかいっぺん出したけど、これはさっきちょっと雑談でちらっと、おっしゃってたけど1月1日の元旦の日に、あの要はその隠そうとする人たちがいなくて出してしもたんちゃうかとですね。あこういうのをこう隠していくプロがいるとしたら、その人たちがやっぱお屠蘇かなんか飲んで、あっ、て、うんうん出てもうた、とで、これ、やばいぞいうことで消したと。だから1月2日に公開されて、1月3日に消されたんじゃないんですか。原子炉というのは、例えば1,000ガルが襲ったら大ピンチ迎える、とするならば、今回のは2,000ガルを超えてるわけですね。原子炉ってどうなってどう なってるんでしょう。あの一応設計上は大飯原発にしても、どこのプラントも1,000ガルくらいは持つような、志賀原発も1,000ガルは持つということになってますけど、1,000ガルは大丈夫。はいいや、大丈夫、大丈夫ですか。まうん、あの結局壊れるんですよね原子炉は。壊れるんですよ。壊れるけど、はいあの例えば傾くとか、ずれるとか、そうなると次に運転始める時もうそれできないんですね。もうあの原子炉でも傾いたらもダメなんですよ。1,000分の1傾いたら、もうダメなんですよ。発電機はすごい速さで回ってるんで。はははは、もう動かせられないんですよ。もう、こういうのはね、やっぱ森重さんは現場でね、原発作ってはったから1番詳しいと思うんですけど。厳しいですよ、 これ1,000分の1でも、ええ、ダメですね。あのそれで、えっと、ま、地震によってですね、変形を受けたと思いんです。で、変形を受けてあの地震の後はね、特に問題ないかもいしれませんけど、再度あの原発を動かせとしたら、あの、根本的にも致命的な、あのなんと言うか、損傷ですね、もう傾いたらだめですね。なるほどええ、はあはあはは、あの原発っていうのはあのま、素人から見ても配管の化けみたいなもんで、あちこちもうすごい毛細血管のように、ぐじゃぐじゃぐじと、配管が出たり入ったりしてるわけでしょ。例えばその2,000ガル来たら配管がポロっと取れたり、、あるいは、あのサポートのとこのコンクリートが取れてもね、それは後で復旧できるんですけど。問題は原子炉まわりですね。原子炉本体とその周り、本体の周りが損傷すると、はい、もう復旧が非常に難しくなって、はい、よって、は、あの、原子炉を一旦吊り出して、補正とか、あるいは原子炉本体を取り替えないといけないぐらいになるんですよね。配管はそこを例えば1m切って発って取り替えることができるんですけど。原子はそのはね、ええ
、そんな簡単に、もう、吊り上げるだけでも。特に1号はその可能性高いですね。はいでそれがなで分かったかたら、あの志賀原発は2007年にも震度6弱の地震を、もう受けてるんですよ。あのこれもね、私初耳ですいません2007年にも能登半島で地震が起きてたんですね。ええ起きてたんで、それが志賀町のちょっと海側でったんですけど。それが震度6弱だったんですよ。ということは志賀町はもう本当に近所で。でその時に志賀原発は2,192ガルの振動を受けたことを北陸電力は発表してるんですけど。その後ですね、北陸電力さんが、かなり詳細にその地震評価をしてるんですよ。はいはいはいで今でもネット上で130ページありますけど、この資料です今ね、あの持ってきておられますけど、それは2007年の時のええ、2007年ですよ。で、かなり詳細に解析してるんですけど、一応全ての。場所によっては、その持ってるその材料の強さのね、8割ぐらいを2007年の時に食ってるんですよね。一応、持ったということになってるけど。それは2,192ガルの時ですよ。でそれが今回はあの2,826ガルですから、約3割ぐらいアップしたんですね。2007年の地震の揺れよりも3割以上は、今回揺れてるんですよ。ということで、ちょっと例えますとね、こう、ボコボコボコと、どつかれたボクサーがフラフラしてる時にもう1回パンチが来たって感じですね。ええそうそう、これもう倒れないしゃないや、もう、こうんえ、でま、その後一応、耐震補強は配管を中心にやってんですよね。でも補強っていうのは原子炉そのものは補強できない。ほとんどの場合は原発の耐震補強っていうの、ほとんど小さな配管が主なんですよ。で今の話かかってたら本体は無理なんでしょ。ええ大きなとことか原子炉関連の耐震サポートとかありますけど、それはあんまりできてないです。現実あまりにもその揺れが大きいから建屋そのものを改造するとかね、そこまではできないですからね。はいはいいやだってね、僕、素考えからそうですよ。原子炉そのものが1000t以上あると、もう巨大なコンクリートと鉄の塊じゃないですか。こんなもん修理できませんよね。そう、ええで1号機が特にあのま昔のプラントですね。簡単にいったら出力部小さいんですけど1号機はもう最新の大震に対応できてないんですよね。あの沸騰型カー水型どっちですか。あ沸騰水型沸騰水型、これかなり前のタイプえっとね中間ぐらいですね。中間ぐらいマークあの改造型ですね。福島原発はもう初期のやつで、あのあの、ものすごい面積も小さかったので、ちょっとは改造されてるけど、それでも、あの僕、沸騰水型って怖いな思って、怖いけどで、私もね、あの志賀原発に多少噛んでるんですよね。関係してるんですよね、あ三菱重工その沸騰水型は作ってないですけど。ゼネコンは鹿島なんですけど鹿島が私の耐震構造を聞きつけて一緒に研究しようや、てことでその私の考えた耐震構造が志賀原発の原子炉の基礎にも入ってるんですよ。はい、はあ、はあ、だからあのどういう状態になったら原子炉がね、よろしくないか、があるんですよね。はいはいはい、だからそういうこともあって、志賀原発も、あのまちょっと、非常に心配なとこですね。これまだ余震が続いてるじゃないですか。ええ余震続いてますで、熊本地震なんかは最初に余震であと本震やったでしょ。だからもしかしたら、また次ボーン来るかもしれない、あ来るかもしれないですよね。それで、まさっき言いましたように、元々は2007年から始まってんですよね。2007年にま1回パンチ受けてるわけよね。えで、2020年からあの頻繁に起こってるんですよね。あの辺り、そうそうそうそう能登半島は去年のゴールデンウイークも震度6弱から強化で家壊れてるんですよ。えそうそうです、それでえっと去年あそうですね、去年の5月、そこで被災者出てるんですわ。えで今回新の7ということであの志賀歯科原発側で起こったんですけどね。はいはいはいそれが今後どこまで持つかどうかわからないですよね。これここで廃炉にしとかなクレイジーなことになりますね。ええだから1号は、もう、もう、間違いなく廃炉ですね。2号もあかんでしょう。ええ2号もあの、えっと、2007年の耐震解析の時2本を解析してるんですけど、そしたらはい制御棒関連が弱いんですよね。制御棒っていうのは原発がもし暴走した時に核反応を止める棒ですよね。あのもしです、ま、今回ははいあのま幸運にも1号も2号も停まってました。もし運転中に地震が来た来たらすぐも止めないといけないんで、そのでもその制御棒が 動かなかったら、はいあの、多分、地震で曲がってしまうんじゃないかな。曲がると入らない、ええまあの沸騰水型は下から上に突き上げるんですよね。突き上げるんですよ。突き上げるのにその周りの配管が曲がってたら、あるいは制御棒自身が曲がっていたら、入らないもうもう入らないんですよ。ということは制御できない。そうすると暴走してメルトダウン、危険性があったんですけど、今回は停止してたんで、はいはいはい、制御棒をを入れる必要がなかったから、これ良かったです。さっきの小出裕章先生もおっしゃってたけどこれ停止しとってよかったわ。これ停止してなかったら、本当まあ福島みたいになる可能性はあったってことですよね。福島以上じゃないですか。福島の場合はとりあえず止まったんでしょう。止まってから津波であかんかったけどこれ、止まらなかったらもうあのもうストレートにあのそのまま暴走ですね。特にあの制御棒が入らなかったら。福島の場合は日本の一番東側にあって放射能は太平行ったけど、これ志賀原発の場合は放射のは新潟、秋田、岩手などみんな行きますよね。いやあの大阪、大阪あそうか、大阪、風向きが、ぐるぐる、あのえっと福島の時も、まあの東京にも行きました。志賀原発の場合はは名古屋もそうですけど、大阪も、そうか北風吹いたらきますよね。大概西風吹くけどまでもね、あの北風も吹くし、えええ、わからない分からないから。しかしね、福島原発の教訓があったのに、こんな廃炉にしないで、もう1回また爆破させたらこれ世界中から非難ごうごうでしょうね。北陸電力も2007年時に耐震解析してますけど、今回もあの当然直下型ですね、明らかにもう直下型ですね。直下型の地震が来てるんでそれに対してどういう被害を受けた、てことをね、報告されると思います。2007年と比較してどうだことになるか。2007年より今回の方が地震の規模大きいんですよね。大きいです、あのストレートに単純にしたら、あのえっとまあ、2007年の時は292ガルということになってんですけど、今回はそれが399ガルになってんですけど。それはあくまで地震というのはその実質、3方向から来るんですけどね。はいはいあの、水平方向やったらまあ東西方向南北方向それと直方向にくるんです。あと上下で来るんですけど、今回の地震は直下型なんで、東西南北だけじゃなくて、上下からも来てますよね。上下がかなり来てるんですよ。立ってた人が飛び上がるんですよね。ボーンと、あねあの阪神大震災そうでしたよ。最初の揺れがドーンと飛び上がりました僕。本来の解析ではねはいあの直下型だったら 上下動入れないといけないんですけど、2007年の時は、ちょっと直下から離れてるんで上下動は入れてなかったんですよ。でも今回はもう確実に、上下動が入ってるんで、それを入れて評価しないといけないでしょうね。これね、例えば上下動と、その水平方向の揺れで言うと原子炉をを支えてる、いわゆるそのペデスタルとかインナースカート、言うて入りました福島の時でこのペデスタルが、あのコンクリート溶けてしまってて、福島の場合はね、これあの、土台大丈夫ですかね。ドーンと来たら原子炉の土台は大丈夫でしたけど、志賀原発の1号機の2007年の解析結果を見ると上にあのフレ止めのスタビライザーてのがあるんですけど、2007年の時もですね、スタビライザーはかなり厳しい状態だったんですよね。要はあのフラスコやとすると上のフラスコの口をこう止めてるような、あのあのま言うたら、バンドみたいなね、はいそうフレドメが、はい、結束バンドみたいな。2007年の時もその材料の持ってる強度の8割型もう地震で、あのかなりまあのそこまでで、強度というか、力がかかってしまったんですよね。まそこはあの、2007年の時は、まなんとか、あの持ったけど、持ってますけど、多分、改造工事してなかったらま非常にやりにくいんですけどね。それまさっきから僕ボクシングの話、そこでボカンどつかれてるから何もしてなかったらもうフラフラ状態やね。ええフラフラになりますね。ほんでまた、ボカン、来たんや、今回、だからええだから、原子炉そのものが変形する可能性があるんですよね。で今おっしゃったに1,000分の1以上傾いてたら、もうこれは、もうもう、致命的、ええあの確かに地震としては、その後の災害は、はいはいま、鎮静がするかもしれませんけど、次に原子炉を運転しようとしたら、いろんな、あのま、高速のモーターとかつくんですよね。1,000分の1傾いてたら、もうそれ飛んでしまうでしょうね。そのモーターが。あのね北陸電力は東京電力に比べたらものすごい 小さいじゃないですか。1番小さめの電力外車です。ここがうんとお金かけてもう一度、直してなんてこれ無理でしょ。無理と思財政的にも、ええあの今えっとネットでも話題になってましたけど、北陸電力はま原発を持たれてんですけど経営規模の割に大きな原発を持ってるんですけど、今は停止していますからね。経営負担大きいみたいですよ。で、その上で補習となるとかなり、あの経営的に難しいんじゃないですかね。もうは原発諦めて再生可能に行ったらええのにね。ええあの、北陸電力は元々は、あのえっと、水力発電。水力でも電気を貯める型があるんですよ。夜に水を挙げて昼に落すやつね。北陸電力はちょうど場所が良くて、関西電力と中部電力と東京電力も比較的近いですから。はいだって黒四ダムがありますもんね。だから余ってる電力を、そっから受けて。はいはいあの、北陸電力はそこで貯めればいいんですよね。ということは、原発に頼らんでも元々えわけですよ。オラが国鉄じゃないですけど別に そんな無理してねあの原発作る必なかったですよ。周りのあの巨大な電力会社、東京電力、中部電力、関西電力がありますから、必ず電力が余るんですね。その電力を安く仕入れて、そう人口少ないからねいね、そう昼間高く売ったら良かった。大阪とか名古屋に売りええねん。うん東京もそうですけどね。あの具体的に聞きますけどこの変圧機から油が漏れたとか燃料プールから水が漏れたはいというあの情報が出てるんですけど、この数字がまたコロコロ変わったりするんやけど、これ例えば変圧機からの油漏れてこれ危なくないですか。ま、火災の原因になりますね。幸いのことに家事にはならんかったけど。ええただあの1番下の階ですから当然揺れが少ないんですよね。で上の2階3階に上がるに連れて加速度が2倍3倍になってくるんですよね。だから当然、上の方が被害大きいはずなんですよ。それが発表されてないですよね。そうなんですか2階3階の被害2階3階の方が被害大きいはずなんですよ。それそうやね、ビルでも上の方が揺れる。だから配管があちこち破断してると思うんです。で、そっから、あの、放射性漏れが出てると思います。それが一切発表されてませんからね。それは発表してほしいですよね。ええもうなんか、さっきのデータも隠されたけどこれも、やっぱり意図的な匂いがしますね。あの後から後から出すいうのは2007年のね、報告もね、こういう報告が出てんですよ。これあのあこれ今写真示して春ですけどね。えあのえタービン建屋の中でさえもね、はいあの地震でコンクリートが飛んでるんですよ。タービン建屋でもこコンクリートが飛んでる。えこれ2007年の時ですよ今から17年前、ええだからそこでいっぱい、ごついパンチ受けてるわけや。ええうんで今回その3割最低でも3割以上の力がかかってんで、もっとこれ激しいはずですよ。ということはえこれはあれみんなが忘れた頃にこう風化した頃に出そうとしてる人がおるんちゃう。今言うたら大変やから結局、まあの気象庁の発表した、うんあの2,026ガルのね。はいあの最大揺れ地点も今消えてる。消えてますからね。はいだから色々と調整しようとしてる。調整してんのかなそんなこと言うてる前にまたね大きい地震来たら。例えばね、このモニタリングポストがね、数箇所で定不能やいう情報もちょろっと入ってきて、これ一体どういうことなんですか。それはあの、モニタリングポストも、うん、あのデータ、ま、電波で飛ばしてないんで、基本的にケーブルなんですよね。だからケーブルが切れた。断層があったり、あるいは亀裂があったりして、それによって切れるんですよね。ケーブルはね、ええ、ケーブル切れちゃうです。200年の、あの耐震解析でも燃料ラックが非常に弱いんですよ。燃料ラックっていうのは、あの燃料を上からストンと落して、燃料プールに格子状のラックがあるんですよ。あ、なるほど、なるほど、なるほど、あのハチの巣みたいになってて、そこに1本ずつ入れる。そうそう、はいはいはい、ところが2007年の地震の起こった直後には、リラキシンですよね、プールの中に、ええだから1号機は、はいあの、キシなあの燃料ラックが多いんですよ。多いというか、つまりこういうことですか、燃料プールに燃料が溜まるから、たくさん貯めとかないとね。あの貯めるとこないからまそれをリラッキューさせようとしたのが、大きな値なんですけどラク地震の強度が2007年の地震よりも下がってるんですよね。はあ、だから心配なのは燃料がね損傷してる可能性があるんですよ。揺れてね、ええ揺れて、ちょっとすいませんね、ラックの中で使済み燃料棒が損傷したらどうなります。あの燃料棒が割れますね。そっから、あの核分裂生物が出てきて、環境中に飛びますね。水の中でも飛んで行くんですか。ええあの吹き出ます。今の段階で特にこう線量が上がったのは聞いてないけど、やっぱりそういう点をね、早急に確認する必要があるんですよね。これね、森重さん特に1号機はそうです。森重さん今ね東電はなんか、中間作りましたね。青森のね。うんえ、関電はないわけですよ。だおそらく関電もどんどんどんどん、再稼働をさしたら燃料棒が出るので、そういうことをやってるでしょうね。プールの中に今まで50本入って、50本しか入らへんプールに60本70本で入れる工事をしてる可能性高いですね。北陸電力の志賀原発1号機は、そういう工事をして7割ぐらい増やしたんですよね。1.7倍にした。ええということはギュウギュウに詰まってるわけ。揺れたら、揺れたらね、ええ、あの前よりも損傷しやすい状態なんですよ。ええもだからそれを具体的に、あまり北陸電力はそう言ってないんで、分からないんですよ。北陸電力だけではなく関電も中部電力も中国電力も同じことしてんちゃいます。え、だから、あの工事はどこもやってるんですよ。そうでしょ、だってを捨てるとこない、置くとこないねんから。だから青森がいっぱいなんで、自前で各電力会社は、プールを改造して使済み燃料を置くようにしたんですけど。結局、それはあの、過密になってる。だから地震に弱いんですよ。つまり再稼働すればそれが増えるから、再稼働すればするほどプールが過密になっていく。うんえ、プールが過密になれば、大変に危ないと、ま、来たら、ええそうそうですね、ああこれね、今、高浜とか動いてるじゃないですか。ええこれ、いま志賀原発は止まっていたからいいけど、もし高浜に、うん、あるいは美浜とか、玄界とかに直下型、これぐらいのクラスが来て、これま、よく、あの、危険ですね。というのはうん、直下型地震がまともに来たのは志賀原発が初めてじゃないですかね。あの女川原子力発電所とかありますが、本当に直下型が来たのは、これが初めてじゃないですか。こんな近いところで来たのは。距離は12kmしか離れてないですから。そうですよね、今までは原発の真下、はい直下型は来ないってことになってたじゃないですか。それそれそれね、原子力村が言うてる。あれ、根拠のない話でしょ。来たじゃないか、初めて来ましたよね。はいだから、そういうこともあって1月3日に止められたんじゃないですか。これ、しかし、笑い事じゃないよ。これだって、あのね、作られたあの四国の伊方原発は、あれ、活断層の上に建っているでしょ。あの中央構造線の上ですよ。中央構造線の、これに来る可能性もありますよね。ええだから、いま動いてますよね。ええだから、私もね、この志賀原発に直下型が来たってことでは、伊方原発3号機もちょっとね、あのそれも重要な断層の日本最大の断層ですからね。その横に作ってあるんで。だって吉野川も断層で流れている。え、うんということで、伊方原発3号機を、まさに作られた方ですよね。やっぱ危ないでしょ。そんな止めるべきかもしれませんね。3号機も、てか、全部止めないと、どこで来るや分かりませんや。今あの地震が本当、日本活発なってます。多いですよ、それものも、あれでしょ、地震の専門家の方が特に予知したわけじゃないでしょ。はいあのね、未知の断層は、だから知らんかった言うてるんですよ。ということは未知の断層いっぱいあることやね。ええうんま、日本列島が今全体的に押されてるんですから。結構、いま地震が多いでしょ。やっぱ、そのプレートが、どんどんどんどん、沈み込んで沈んでるんですかね。うんうん、全体的に全体的だから。そう思うと他の原発も安心はしとれんですよね。だから直下型が来たら、それで運転中だったら非常に危険というか、やばいでしょうね。高浜にやってきたら、うんま直下型来たら、まどの原発も安心はしとれんですね。2004年やったかな中越地震が起きて、あの柏崎が燃えましたよねあの時は直下型じゃなかったんですねえ直下型じゃないですよあれは。まともに直下型なったのは今回初めてじゃないですか。ということはですよ、今までその活断層はないとか、寝ぼけたこと言ってたけどこれ抜本的に見直さなかん。ああだだからそれであの笑ってはいかないんですけど、1月3日になって経済産業省は、もう気象庁のデータをね、はあ、こう、公開を止めさせたんじゃないですかね。すごく重要な問題ですよ。あれはいまも、まもおそらく、もしかしたら、いわゆる、その、経済産業省のちょっと悪知恵の働く人たちが、この情報は隠せと言った可能性高いですね。これ今でもの情報としてね。あのまだあのまあの、地震で大変、ま、被害受けてる方おられるんですけど、はい、あのテレビ報道でも新聞報道でも震度7のあった地震と言われてるけど、その中心は、はい、うん、この志賀原発の北のわずか12kmのとこなんですよ。これそれをねあえて言ってない、というのが不思議なんですけどね。いや今の情報はね、ええ、どのメディアも言うてないんちゃいや、だからあの、1月2 日にその震度7の地震を受けて、2,826ガルの地震があったということをNHKを始めは、いえ、東京新聞もそうですけど、一斉の配信してるんですよ。1月2日 もう30社ぐらいが配信してるんだけど、1月3日なると、元々のネタのあの象庁のデータが消えてるんですよ。1月2日にそれ見たんですよ。あれに驚きましたよ。あのね、森重さん のような専門家が、こそね、例えば原子力規制委員会に入ってもらって、今みたいな話をしてもらいたいなと思うんですけど。原子力規制委員会は北陸電力に活断層はない言われて、はいそうですか、と認めてるじゃないですか。この原子力規制委員会の専門家に対して何か言いたいことありません。なんで、こんなんや、現実に例えばもう専門家でしょ、でもこの人たち専門家でもあってもね、うん、あの、志賀原発の北側は、はい、もう2,010ガルある。2007年から地震が起こってて、2020 年から頻発してるんですよ。そうそうそう、はい群発地震でしょ。その群発地震が近くにある中で、再稼働にゴーサイン。なぜ再稼働にゴーサインしたかですよね。で、現にうん、最大の地震震度7という、震度7の地震って滅多に起こりませんよ。これ稼働にゴーサインを出した専門家って、これどっちか言うて、これ犯罪的な判断やね。あ、いや、それも、あの、えっと 2007年に、あの、北陸電力が、ま、この2007年の地震を受けて、はい、耐震改造することになったんですけど、その基本はマグニチュード6.5ですよ。はい、で今回の地震はそのはかか上のマグニチュード7.6ですよ。これあの、私は素人なんですけど、対数やからねえ。だから10倍100倍1000倍に上がってくわけねえ。20倍以上は違うだから6.と6と7で大違いですよねえ。え、だから6.5で耐震改造しようということで、北陸電力と規制庁で話はまとまってたんですけど。はい、現実に来たのが、ほぼ同じと思うんですけどマグニチュード7.6ですよ。これこの番組の前半の小出裕章さんと、後半の今お話しいただいている森重晴雄さんの、共通の結論は廃炉にせい、ということですね。もう動かすなってことですね。うん、そうですね、もうあの志賀原発は、元々被害がもう致命的になってて、はい原子炉まわりがかなり損傷してると思うんですけど、はい、それで、こちらから廃炉にしろ、というよりも、もう既に廃炉になってるんじゃないか。問題は他の原発ですね。そうです、今動いてるやつ、私の作った伊方原発 3号機、この3号機もね、はい冗談じゃなく、本当に危ないから、直ぐ止めざるえないんじゃないか、なと思います。確か、プルサーマルしてるんちゃう。プルサーしてますからね、うわ、これもう危ない、もうあきませんな。プルサーマルしたら、原子炉の寿命は縮む方向にあるんですよね。はいはいはいあの、それだけプルサームルってのは無理、無理させてるわけね。プルサーマルではプルトニウムを燃やすから中性子が大量に発生する。原子炉や設備は中性子の影響によって損傷を受けやすいんですよ。はいはいはいはい、まだまだ、お話を伺いたいところですが、大変に危険な状態であるということがよくわかりました。え、ここでお時間となってしまいました。後半のゲストは森重晴雄さんでした。森重さん今日はありがとうございました。

2024/01/23 にライブ配信 ○The News ● 能登半島、原発、EV、松本人志氏…震災の過酷、危険すぎる原発/岸田首相、「裏金」「初動」の重すぎる責任【古賀茂明、望月衣塑子、尾形聡彦】 (youtube.com)
-文字おこし-(抜粋)石川県庁の中ではいくらなんだってこれ原発無理だろうという うん職員の中ではもうそういう雰囲気になって来てるとうんいうことを言ってましたね。これでこれでまだやるのかよみたいなことを小さな声で言ってると。電力会社はこの後に及んで諦めてないということ、諦めてないですいやだって。要するに原発止めるっていうのはどういう意味があるかって言うと、要するに原発って資産なんですよね、電力会社にとっては。資産の分に乗ってるわけですよ。やめるっていうことは資産じゃなくなるってことだか資産がボンと落ちるわけですね。それだけじゃなくてこれ廃炉にしなくちゃいけないってことになるのでそれからあの使用済み核燃料も、これあのまた使いますっていうことで、最初施設ができたらですねで一応資産なんです。あれもでそれも資産じゃなくなって、それでしかも廃炉しなくちゃいけないから、その負担っていうのが何兆ってかかりますよっていうのを、今度は負債の方に乗っけなくちゃいけなくなるっていうことで、債務超過になる恐れがあるんですね。債務超過になったらもう融資もできないし、普通に考えると例えば原油を、あの原油とかLNGをね、あの売りますっていうのを売ってもらえなくなるかもしれないとかね。電力止まるかもしれないとかそういう話になるんですよ。だから本当はそもそもあのま東日本大震災起きた後にその今後は電力会社っていうのは何があるかわかんないんだから。万一の時にも電力止まんないようにしなくちゃいけないと。そうすると電力会社が倒産した時にどうしますかっていうね。電力会社倒産法っていうのをっとかなくちゃいけないって僕はそん時も相当言いましたけどね。ま、もちろん何もないそもそもま倒産させなかったってところも含めて、そうだから東電をあの東電の破綻処理っていうの僕処提案して、で民主党政権は最初は、うんうんこれこれがいいという反応だったんだけどはいやっぱり途中で逆転されてんですよね。東電はあのその東電ていう企業は事実上その経済産業省の子会社になっちゃったんですね。東電実体そんな強くないけどもう経済産業省の意向で動くという風になってますので。そういう意味ではまだ強い強いと言えば強いで。しかもだからもう10何年経ってだいぶ風化してきたねということで柏崎刈羽原発もよし動かせという風に、今そういうモードにようやく入ってきましたんで、まここから先もう何があってもやる、あのやるぞとそれやんないとですね。なんで困るかって言うとその政府は東電にお金をいっぱい入れたわけですよ。うん、で、返してもらうことになってんですね。ああだけどその全然儲かんないから返せないわけ。なので儲けさせるなくちゃいけないので、そのためには原発を動かすと原発はもうあの原発っていうのは要するに、トータルで見るとコスト高いんだけど、作っちゃうと安くなるんですね。それ作っちゃって、かつ、あのゴミのことを考えないと廃炉のこと考えないという風に、ただ動かして安全に何事もなく動いてる分には安いんですよ。だから、その、日本のあの場合は別にゴミのことを何も考えなくていいですよと、事故のことを考えなくていいですよっていうことで動かせますから、そうすると東電は是非原発を動かしたい。政府としては動かさして、それで利益を出してそれで返してくれとか。あるいは東電に出資してますから東電の株が上がればその出資した分株を売って回収できるという、ま両方の意味でとにかく運転してくださいとで、儲けるためには原発を動かしてくださいというのが、もう絶対の、なんていうかうん至上命題なんです。柏崎刈羽原発っていうのは、ま今回はちょっと離れてるんだけどでも志賀原発で、ああいうことがあると、みんなやっぱり大丈夫かって思うわけじゃないです。だから志賀原発は全然問題ありませんでしたって言わなくちゃいけないんですね。ああそれで今、全て見直すっていう方向になってないんだ規制規制の新基準含めてそうで規制もさすがにね、さすがに何もしないわけにいかないから、やっぱり地震のこと調べなくちゃいけないね、とは言っていますから、それやっぱり、あの志賀原発が動くには相当時間かかると思いますよ。だけど、あの、とにかく途中で、あの、なんなんて言うのかな、その柏崎刈羽原発の方に飛び火しないようにっていうのが、経済産業省としては志賀原発がに止まってもいいけど、柏崎刈羽原発には飛び火しないでほしい、そういうことがあると思いますね。

2024年01月28日にデータ取得 原子力発電所の現在の運転状況|原子力規制委員会 (nra.go.jp)
原子力規制委員会 最終更新日:2024年1月22日
原子力発電所の現在の運転状況
北海道電力株式会社 泊発電所の現在の運転状況
1号機 停止中(定期検査中)
2号機 停止中(定期検査中)
3号機 停止中(定期検査中)
東北電力株式会社 東通原子力発電所の現在の運転状況
1号機 停止中(定期検査中)
東北電力株式会社 女川原子力発電所の現在の運転状況
1号機 廃止措置中
2号機 停止中(定期検査中)
3号機 停止中(定期検査中)
東京電力ホールディングス株式会社 柏崎刈羽原子力発電所の現在の運転状況
1号機 停止中(定期検査中)
2号機 停止中(定期検査中)
3号機 停止中(定期検査中)
4号機 停止中(定期検査中)
5号機 停止中(定期検査中)
6号機 停止中(定期検査中)
7号機 停止中(定期検査中)
東京電力ホールディングス株式会社 福島第一原子力発電所の現在の運転状況
1号機 廃止
2号機 廃止
3号機 廃止
4号機 廃止
5号機 廃止
6号機 廃止
東京電力ホールディングス株式会社 福島第二原子力発電所の現在の運転状況
1号機 廃止措置中
2号機 廃止措置中
3号機 廃止措置中
4号機 廃止措置中
日本原子力発電株式会社 東海第二発電所の現在の運転状況
停止中(定期検査中)
日本原子力発電株式会社 東海発電所の現在の運転状況
廃止措置中
中部電力株式会社 浜岡原子力発電所の現在の運転状況
1号機 廃止措置中
2号機 廃止措置中
3号機 停止中(定期検査中)
4号機 停止中(定期検査中)
5号機 停止中(定期検査中)
北陸電力株式会社 志賀原子力発電所の現在の運転状況
1号機 停止中(定期検査中)
2号機 停止中(定期検査中)
日本原子力発電株式会社 敦賀発電所の現在の運転状況
1号機 廃止措置中
2号機 停止中(定期検査中)
日本原子力研究開発機構 高速増殖原型炉もんじゅの現在の運転状況
廃止措置中
日本原子力研究開発機構 新型転換炉原型炉ふげんの現在の運転状況
廃止措置中
関西電力株式会社 美浜発電所の現在の運転状況
1号機 廃止措置中
2号機 廃止措置中
3号機 運転中
関西電力株式会社 大飯発電所の現在の運転状況
1号機 廃止措置中
2号機 廃止措置中
3号機 運転中
4号機 運転中
関西電力株式会社 高浜発電所の現在の運転状況
1号機 運転中
2号機 運転中
3号機 運転中
4号機 停止中(定期検査中)
中国電力株式会社 島根原子力発電所の現在の運転状況
1号機 廃止措置中
2号機 停止中(定期検査中)
四国電力株式会社 伊方発電所の現在の運転状況
1号機 廃止措置中
2号機 廃止措置中
3号機 運転中
九州電力株式会社 玄海原子力発電所の現在の運転状況
1号機 廃止措置中
2号機 廃止措置中
3号機 停止中(定期検査中)
4号機 運転中
九州電力株式会社 川内原子力発電所の現在の運転状況
1号機 運転中
2号機 運転中




共同通信 / 2023年12月15日 18時56分 規制委、断層構造の追加説明要求 敦賀原発現地調査 - 記事詳細|Infoseekニュース

2023/3/4 6:00  志賀原発に「活断層なし」 規制委、従来判断覆す 2号機再稼働も|【西日本新聞me】 (nishinippon.co.jp)

2024/1/27 6:00 志賀原発が想定外の地震被災、再稼働控えた各地に波紋 新潟知事「地元同意の判断材料に」|【西日本新聞me】 (nishinippon.co.jp)



2024/01/24 18:59 MBCニュース | 能登地震で志賀原発被害 市民グループ「規制委は川内原発の再調査を」鹿児島県議会に要求

2024/1/26(金) 20:01配信 市民団体が島根原発2号機再稼働の「同意撤回」求め県に要請書を提出(松江市)(TSKさんいん中央テレビ) - Yahoo!ニュース

2023年11月28日 19時00分 経団連・十倉会長 志賀原発視察「早期の再稼働を期待したい」|NHK 石川県のニュース














地震と原発研究サポート|高木仁三郎市民科学基金 (takagifund.org)
原子力市民委員会|高木仁三郎市民科学基金 (takagifund.org)
原子力市民委員会 (ccnejapan.com)









電気ブレーカーを錘(おもり)が落下する力で切る「私の追加地震対策」 篠﨑 順一郎



震度とマグニチュード 地震の大きさを表す単位 日本計量新報記事 2011年3月27日2863号3面 (keiryou-keisoku.co.jp)
震度とマグニチュード 地震の大きさを表す単位
今回の東北地方太平洋沖地震は、マグニチュード9.0、最大震度7。世界で4番目の大きさであり、国内でも観測史上最大規模とされる。震度とマグニチュードは、地震発生時に気象庁により発表される。どちらも地震の大きさを表す単位であるが、その内容はどう違うのだろうか。
震度とマグニチュードの違い
震度はある場所(地点)での地震による揺れの強さを、マグニチュード(M)は地震そのもののエネルギーの大きさを表す。電球に例えると、電球の明るさをあらわす値がマグニチュード、電球から離れたある場所の明るさが震度に相当する。マグニチュードの小さい地震でも震源からの距離が近ければ揺れは大きくなり、震度が大きくなる。逆に、マグニチュードの大きな地震でも震源からの距離が遠いと揺れは小さく、震度も小さくなる。電球が明るくても、遠くなると暗くなる関係と同じであるといえる。
マグニチュードとエネルギー
マグニチュードと地震波の形で放出されるエネルギーとの間には、マグニチュードの値が1大きくなるとエネルギーは約32倍になるという関係がある。2増えると、エネルギーは32倍の32倍、すなわち約1000倍になる。マグニチュード9.0の地震ひとつで、マグニチュード8.0の地震32個分、マグニチュード7.0の地震1000個分のエネルギーに相当する。
モーメントマグニチュードと気象庁マグニチュード
マグニチュードは、1930年、米国の地震学者チャールズ・リヒターにより考案された。その後、より地震の姿を正確に把握するという目的のもと、さまざまなマグニチュードの計算方法が生まれた。よく聞かれる「モーメントマグニチュード(Mw)」は、1977年に日本の地震学者、金森博雄らが考案。地震は地下の岩盤がずれて起こるものであるが、モーメントマグニチュードとは、この岩盤のずれの規模(ずれ動いた部分の面積×ずれた量×岩石の硬さ)をもとにして計算する。普通のマグニチュードは、地震計で観測される波の震動から計算されるが、規模が大きな地震になると岩盤のずれの規模を正確に表せない。その点、モーメントマグニチュードは物理的な意味が明確で、大きな地震に対しても有効だという利点がある。ただし、高性能の地震計のデータを使った複雑な計算が必要なため、地震発生直後に行う地震の規模の推定には使えないこと、小規模の地震では精度よく計算するのが困難なことなどが欠点として挙げられる。日本の気象庁では、このモーメントマグニチュードと似ていながら、若干異なる「気象庁マグニチュード」を使用している。気象庁では、1970年代後半から、地震時の地面の動き(変位)の最大値から計算される「変位マグニチュード」と、地面の動く速度から求められる「速度マグニチュード」を組み合わせて計算している。その後、小規模な地震の場合にモーメントマグニチュードとの値のずれが大きくなるることがわかったため、計算方法を2003年に改定している。
マグニチュードや震度は世界共通か
外国の地震のマグニチュードが、同じ地震なのに新聞によって異なる値になっている場合がある。これは、マグニチュードの定義は大まかにいえば世界共通であるが、使っている地震計や地震観測網が異なるためである。一方、震度は、その国の建物の壊れやすさなどによって異なるため、国によって違う。
日本では10階級で表し(表)、震度計で観測する。外国では主に、MM震度階(モディファイド・メルカリ・スケール〔改正メルカリ震度階〕)という12階級の表現が使用されている。これは体感や被害による震度観測である。
【参考文献】▽気象庁ホームページ

地震予測と品質工学 矢野宏 | 「計量計測データバンク」ニュース - 楽天ブログ (rakuten.co.jp)

能登大地震-その3-志賀原発と4m隆起の鹿磯の堤防 (計量計測データバンク)

(計量計測データバンク 編集部)

2024-01-26-shika-nuclear-power-plant-and-the-4m-raised-kaiso-embankment-

[2023年ノーベル賞 各賞関連の資料]
2023年ノーベル物理学賞(計量計測データバンク編集部)
2023年のノーベル賞の各賞が決まる(計量計測データバンク編集部)

2023年ノーベル生理学・医学賞はカタリン・カリコー氏とドリュー・ワイズマン氏(計量計測データバンク編集部)

ノーベル賞 カリコー・カタリン博士物語 人物と経歴(計量計測データバンク編集部)

ノーベル賞 ドリュー・ワイズマン博士の人物と経歴(計量計測データバンク編集部)

計量計測データバンク ニュースの窓-22-小林武彦講演におけるRNA、人の老い、動物の老いについて


計量計測データバンク ニュースの窓-93-2023年のノーベル経済学賞
計量計測データバンク ニュースの窓-95-2023年ノーベル物理学賞(その2)
計量計測データバンク ニュースの窓-103-2023年ノーベル生理学・医学賞はmRNAワクチン開発貢献でカタリン・カリコ氏ら2名に
計量計測データバンク ニュースの窓-104-日本列島人の頭骨の形態変化(脳容積と知能は比例しない)
計量計測データバンク ニュースの窓-105-2023年のノーベル賞 物理学賞(その1)と化学賞

脳体積と知性にかかわりはない 時代によって変化する頭骨の形状(計量計測データバンク編集部)

2023年のノーベル賞の各賞が決まる(計量計測データバンク編集部)

ビオンテック上席副社長カタリン・カリコ博士とCOVID-19対応mRNAワクチンの開発

国民のワクチン接種率7割でCOVID-19を抑えられる


[資料]

国民のワクチン接種率7割でCOVID-19を抑えられる

ビオンテック上席副社長カタリン・カリコ博士とCOVID-19対応mRNAワクチンの開発


(タイトル)

2023年ノーベル生理学・医学賞はカタリン・カリコー氏とドリュー・ワイズマン氏(計量計測データバンク編集部)


能登大地震-その6-小さな記録 能登半島 港湾部の隆起現象(1)(計量計測データバンク)

能登大地震-その5-小さな記録 令和6年地震直後の能登半島(1)(計量計測データバンク)

能登大地震-その4-令和6年能登半島地震による被害状況(計量計測データバンク)

日本の自動車メーカーのエンジン特性などの不正の事例 (計量計測データバンク)

能登大地震-その3-志賀原発と4m隆起の鹿磯の堤防 (計量計測データバンク)

能登大地震-その2-志賀原発と4m隆起の鹿磯の堤防 (計量計測データバンク)

能登大地震-その1-水道をはじめとするインフラの復旧と被災者救援 (計量計測データバンク)

2023年のノーベル賞の各賞が決まる(計量計測データバンク編集部)

富士山と日本にある7つの氷河 文章 夏森龍之介

日本経済の未来-雑記帳-(データベース)その1by計量計測データバンク編集部

地球温暖化論争の雑記帳(データベース)by計量計測データバンク編集部

素描 モノ余り日本と働きたくない人々(計量計測データバンク)

原油価格高騰とその背景(計量計測データバンク 編集部)

計量計測のエッセー ( 2018年1月22日から日本計量新報の社説と同じ内容の論説です)

精神病患者を描くことでは北杜夫氏にまさる人はいない

計量行政費用の完全確保は社会の健全運営につながる

コロナ災害下、週二日タクシーで深夜帰宅する霞ヶ関35歳女性官吏

スマホの背後でニコンは半導体産業の基礎を担う

左手に天びんを持つ女神テミスは大学教授のヒ素鑑定をどう裁く

人の健康など多方面に広がる計測と計量法の関わりの実際

近海の水温は高いが海洋気温は違う

計測値の確かさが考慮されてこその計測である

自動車は高速移動するから裸の人には危険物体である

嘘という犯行を強制されて自分を失った財務省官吏

大脳皮質の一部だけを働かせているような法曹と公務員試験

計量行政は基盤的な社会的な共通資本である

新型コロナウイルス感染症の基礎知識と最新の状況(2021年5月25日現在)

人間万事塞翁が馬 心やすく良く働くこと

よく働くことを喜びとする 渋沢栄一の論語と算盤

日本の学生の無駄な一年を取り戻す

読み書きソロバンができない大学生

日本の計量器産業の生産高は1兆円、広義の計量器企業の売上高は3兆円
(日本の計量器産業の生産高は1兆円)(広義の計量器企業の売上高は3兆円と推計できる)(計量器生産高はGDP対比0.2%あるいは0.6%)(新しい計測方法ができることがはてしなく続く)(計測センサーは神経系の各部の神経と同じ働きをする)(人の神経組織は数千あるいは数万以上、これに未来の計測器をかさねる)(人の脳の質量は成人で体重の2%だが脳の働きは質量と連動しない)(神経の質量は脳の質量の1000分の1ほどか)(経済と社会を対象に痛い痒いを知るのが計測器だ)(取引の公正を実現する計測器)

数学者と物理学者は数式によって実現されることを事実だと考えている

重力とは 重力の単位 地球の重力値 重力の作用

袋事故におけるハイブリット車暴走の原因は誤操作によるか機械故障か

新型コロナウイルス感染症ワクチン

走り、曲がり、止まるという車の機能にはさまざまな技術要素と交通事故

計量行政職員は計量の安全を守る護民官として位置づけられていた

カーボンニュートラルという虚構政策

科学研究費に求める成果に振り回される人々

人の言葉の基(もとい)は教養である

人口減少の事情と日本の50年先の状態

2020年日本経済の素描

机と椅子が織りなす快適値としての29cmという科学

新型コロナウイルス感染症COVID-19対応の温度計測機器

文武両道は集団催眠がもたらした言葉だ

日本の次世代経済はのみの市経済か

COVID-19に感染したら生命と財産を何とか守ってやる

バベルの塔に似た都市集中と林の中の工場との対比

新自由主義批判にも聞こえるトマス・モアのユートピア

COVID-19におびえて洞窟に3カ月避難した日本

新型コロナ対応で経済を止める愚挙

(タイトル)

新型コロナウイルスへの国と東京都の対応の是非

新型インフルエンザ薬タミフル誤計量と天秤の改善措置
計測と計量管理の教養こそ計測技術者が身につけるべきこと

計測がねじ曲げられると白が黒になる(白いものを黒くしてしまう社会の掟の怖さ)

いつでも使える計量辞書としての国際単位系ページの利用

田中館愛橘の物理普及講演と寺田寅彦の物理学を元にした随筆

適正な計量の実施は国家と地方公共団体が共同して実現すべきもの

素直でない人は嘘をつく 素直とは正直者のことだ

法人とその構成員の意欲と能力を映し出しているwebサイト

数値や言葉を翻訳変換して診断する

大手情報媒体が低俗化しフェイク情報が充満する

人は他の人を映し鏡として生きる意義を成立されている

カメラの撮影枚数にみる技術開発とリチウムイオン電池

地が裂け山が崩れ洪水が人を襲う日本の自然(ハザードマップは人が住んではならない場所を示す地図だ

法人とその構成員の意欲と能力を映し出しているwebサイト

子供は無心で身体を動かす労働は楽しいことだった

地が裂け山が崩れ洪水が人を襲う日本の自然(ハザードマップは人が住んではならない場所を示す地図だ)

ものを考えない人にはニュースも情報もない

地震予知も都市改造もできないから地震がきたら自分で身を守れ

計量行政は適正な計量の確保にあり利益は国民が享受する

人口が減り高齢化が進む国はどのようになるか

地震計は地震を予知する機能を持たない

旧来の販売方法の不合理性がネットオークションを成立させた

計量法の検定制度は主権者たる国民のためにある

パソコンは使えないしインターネットは知らない(役所は知らせることをしない奇妙な組織である)

部分を測っただけで全体を推論した結果の地球温暖化論

計測値で語られる諸因果の受け止め方

嘘をつく人、怒鳴る人、嫌なことをユーモアで包む人

球速表示160kmは確かか(球速表示160kmは信ずるに値するものなのか)

用途としての放射能と放射線の単位があり震災復旧では物を見る目になる

計測には二つの性質がある (計測には純粋科学と人の欲望の調和という二つの性質がある)

社会と購買者への信用ある通信としての広告

計量法は人の欲望のぶつかり合いを仲介し調整する

トレーサビリティに関するドイツの小話にみる教訓 「コンパティブルだがトレーサビリィ不足だった質量測定の一例」

内需依存型産業社会日本と人口減少社会の在り方

控えめな計量法が適用されて実現する平和な社会 (サブタイトル)キログラムの単位記号はkgでありKGではない。メートルの単位記号はmでありMではない。

計量の教養こそ身に付けるべき課題だ

0.1%の計量器の検定・検査が世のなかに適正計量を実現をもたらす

見えないモノを見えるようにする計測技術

すべては丈夫な身体と丈夫な心あってこそ

消費は人口減少の度合いで減りGDPも同様に推移する

強い欲求をもっているとニーズは自ずと分かるものらしい

キログラムは新定義を満足させたうえ50 µgから10 µgに精度向上

質量と重量の違い及び質量の単位キログラムの定義変更

規則に照らせば不正でも総合性能としては問題ない事柄

バベルの塔とノアの箱舟の伝説と旧カヤバ工業の免震性能偽装

計量と計測は人の間にどのようにかかわるか

自動ハカリの検定実施は日本の計量制度に大きな転換をもたらす

2018年11月16日開催の国際度量衡総会で質量の単位キログラム(kg)を定義変更

事実は小説よりも奇なり 二つの事件

計測システムがわかることが計測における教養だ

世の中は計測でできている

計測の目的と精密さの実現の整合

計量法は人の欲望のぶつかり合いを仲介し調整する

0.1%の計量器の検定・検査が世のなかに適正計量をもたらす

見えないモノを見えるようにする計測技術

すべては丈夫な身体と丈夫な心あってこそ

消費は人口減少の度合いで減りGDPも同様に推移する

キログラムは新定義を満足させたうえ50 µgから10 µgに精度向上

強い欲求をもっているとニーズは自ずと分かるものらしい

自動ハカリの検定実施は日本の計量制度に大きな転換をもたらす

2018年11月16日開催の国際度量衡総会で質量の単位キログラム(kg)を定義変更

日本人の頭骨の変化を計測値が示す副題(鎌倉時代の日本人の頭は前後に長い形をしていた)

優良事業所が適正計量管理事業所の指定を受ける社会的責任

計測の目的と求められる確かを考える

地方計量行政の模範県を躊躇なく真似たい

自動ハカリの指定検定機関制度と行政組織の関わり方

1%の検定で計量の安全を実現している日本の計量制度

自動ハカリの指定定期検査機関の動向を観察する

計測の在り方と計測値の表示をめぐる諸事情

計量協会webサイトから日本の計量行政の未来が見える

光波干渉測定システムはアインシュタインの理論を事実として確認した

収賄で終身刑になる中国要人と首相をかばい罪に問われる日本の官僚

ウィキペディアによる計量の世界の説明は1割ほど

時代の波と計量器産業の浮き沈み

世界でも範たる状態を築いている日本の計量行政

中国では日本以上の人口減少状態が出現している

ハカリの定期検査実施漏れは計量憲法である計量法違反だ

城下町の鍛冶屋が日本の産業の元になった

山口高志投手の球がベース通過時点で一番速かった

福島産の農産物と海産物と放射線測定器

通信と自己診断機能は計量器の法制度を変える

計れと人を管理したQC運動に対比される品質工学

モノの数量表現と性質表現の仕組みである国際単位系(SI)

計量法の実質の内容を変える政省令の理解と解釈

ハンドルで曲がらずブレーキで車は止まらない

学校は記憶容量とアプリケーションを確認するところ

計量検定所長の仕事は検査機関運営費をたっぷりと確保すること

社会の計量の安全の確保は住民サービスの基礎

神鋼素材は計測器性能に影響がない

田中舘愛橘の志賀潔と中村清二への教え方



計量計測のエッセー
「日本計量新報」今週の話題と重要ニュース(速報版)
計量計測トレーサビリティのデータベース(サブタイトル 日本の計量計測とトレーサビリティ)
2019-02-05-database-of-measurement-measurement-traceability-measurement-news-
計量計測トレーサビリティのデータベース(計量計測トレーサビリティ辞書
2019-02-07-1-database-of-measurement-measurement-traceability-measurement-news-
計量計測トレーサビリティのデータベース(計量計測トレーサビリティ辞書)-2-
2019-02-07-2-database-of-measurement-measurement-traceability-measurement-news-
計量計測トレーサビリティのデータベース(計量計測トレーサビリティ辞書)-3-
2019-02-07-3-database-of-measurement-measurement-traceability-measurement-news-

「計量計測データバンク」サイトマップ