紀州犬物語【紀州犬メス犬シロ(白)の物語】(7)(執筆 横田俊英) |
|
|
横田俊英の第1トップページへ(ここをクリックしてください)
横田俊英の第2トップページへ(ここをクリックしてください)
サイトの最新情報はこちらをご覧ください。
子犬生まれています。最新情報はこちらをご覧ください
横田俊英のホームページ What's New(ホームページ更新最新情報)
←ホームへ 紀州犬物語 紀州犬の子犬譲ります 紀州犬
|
第7章 子犬を飼うと人は必ずノイローゼになる(子犬とは飼い主の思うがままにならない生き物なのだ)
|
|
|
散歩の途中で腹ばいになって一休みするタフちゃん
|
|
紀州犬メス犬シロ(白)の物語(7)(執筆 横田俊英)
第7章 子犬を飼うと人は必ずノイローゼになる(子犬とは飼い主の思うがままにならない生き物なのだ)
1、子犬が散歩ができるようになることはは革命的なこと
子犬が散歩ができるようになることはは革命的なことである。なぜそこまで言い切るかというと散歩ができない犬がいるからだ。
私が訓練してきた子犬で散歩に出ることができない子はなかったとはいえ、散歩がまっとうにできるようになるまで1年以上かかった子は何頭かいる。
とくに駄目だった子犬は性格が臆病で人が手を出すと隅に引っ込んでさらに手を出すと噛み付くのである。このような犬には2度であった。つまり2頭いた。
2、極度に臆病で飼い主を噛む母犬の子犬は散歩ができない
そのうちの1頭は生後4カ月の子犬を訓練のために預かってきて散歩できる状態にするのに1月ほどかかった。この子の母親は極度に臆病で飼い主を噛む犬であった。このようなメス犬は繁殖から除外するのが普通であるのだが飼い主の身勝手ということで子供を生ませたのである。案の定、産まれてきた子犬は極度に臆病で飼い主の手を噛むし首輪を付けるのに骨が折れ、散歩に出ようとリードを付けようとしてもそれを許さないのである。
3、ある臆病な子犬はリードを付けても腰を踏ん張って散歩などしない
もう1頭も同じような状態であったが小さなタイプの犬であったので扱いは何とかなった。首輪は付けさせてもリードなど付けさせないし、リードを付けても腰を踏ん張って散歩などしないのであった。この犬は繁殖者の農家の主人に返されて庭につながれていたが何ヶ月かする間にその子犬でもいいから欲しいという人が現れた。散歩ができるようになったかどうか確認しなかったが、農家の主人はちゃんと暮らしているよ、と話している。
4、子犬を飼うと人は必ずノイローゼになる
子犬が散歩に出られるようになるまでを含めて子犬を飼うと人は必ずノイローゼになる。まずはこの子犬は良いと偽られて駄目犬をつかまされたのではないかと思う。私を良く知っている人でも犬に対する知識が不足しているということと生半可な知識だけであれこれ考えるものだからすべてを疑ってしまう。知識が不足していると闇が深くなる。「信ずる者は救われる」のだが、疑いの固まりになると人は不幸になって救われない。「なんじ明日をわずらうことなかれ」と旧約聖書にイエス・キリストの言葉があるのに、くよくよとつまらないことばかり考えている人は救われない。
5、子犬の生ませると人は重篤なノイローゼになる
自分のところで生まれた子犬を人に渡すということは、疑われることから始まってノイローゼのお相手をさせられることであるから非常に大変なことだ。生まれた子犬を抱えて飼い主探しをするということは、子犬を譲り受ける人以上に精神の負担は大きく大概は重篤なノイローゼにかかる。
6、子犬を飼うと人は悩みを抱えて夜も寝られなくなる
子犬を譲り受けた人は余程のんきな人でない限り悩みを抱えて夜も寝られなくなる。これは当然で子犬の夜鳴きに悩まされるからである。連れて行った最初の日に夜鳴きされ、これが3日も4日も1週間もつづくと、未来永劫に夜鳴きされるような気になって大変に動揺するする。夜鳴きは1週間ほどで収まることが多く、どんなに長くても2週間ほどだ。人が子犬をそばを離れると夜鳴きするのでずっと抱いている人がいる。そんなことを1週間も2週間もつづけると人は必ずノイローゼになる。朝起きてみたら私の家の玄関に渡した子犬が置かれていたことがあった。
7、子犬とは飼い主の思うがままにならない生き物なのだ
子犬の排泄のこともそれが外でできるまでは悩みの種である。ある人の子犬は散歩に出られるようになったと喜んだのもつかの間のことで、散歩には出るけれども大便と小便の排泄は家に帰って犬舎に入ってからシャーとしドバドバとやってしまう。
私がいま育てている紀州犬のメス犬のシロも同じで、外を回ってきてウンチが出なかったなと犬舎に入れるとまもなくドバドバと大きくとぐろを巻いたのを排泄するのである。
排泄するまでじっくりと歩いてやるぞ、と決意して長い時間歩いてきた後でこれだから飼い主はギャフンとなってしまう。
子犬とは飼い主の思うがままにならない生き物なのだということをわかっていた方が良い。
8、犬は犬舎では粗相をしてはならぬと思っていることは確だ
物事を潔癖に考えて例えば犬のシツケの本をそのままに信じ込んでよい犬悪い犬の判別基準にする。それを飼い犬に当てはめるとすべての犬は悪い犬になってしまう。犬によっては犬舎のなかでオシッコもウンチもするものもいる。私が飼っている犬でもオシッコはしたい放題というのがいる。ウンチも我慢の限界にくるとお構いなしである。もちろん散歩のときにオシッコとウンチをするのだが、散歩の時間を待ちきれないと粗相(そそう)する。車に積んだケージに入れているときには我慢できる時間ははるかに延びる。だから犬舎は粗相をして構わないところと考えているのだろう。犬も犬舎では粗相をしてはならぬと思っていることは1日に2回ほど散歩に連れ出すとそれがないことで確認できる。
9、甘噛みは子犬と遊んでやっているときに起こる出来事
子犬を飼うと甘噛みするということでこれも悩みの種になる。甘噛みが本噛みになると書いている飼育書があるから気にするなとはいえない。しかし子犬と遊んでいれば甘噛みは避けて通れない。口と歯とベロは子犬の通信手段であり、人とのコミュニケーションの道具になっているからである。
甘噛みのことを結論から言ってしまうと、甘噛みはさせないことである。甘噛みしてきた手を引っ込めること、そしてそれがしつこかったら子犬と遊んでやることをその場でやめてしまうことでだ。甘噛みは子犬と遊んでやっているときに起こることだからだ。
10、人の子と同じように子犬は落ち着きがないものなのだ
子犬に落ち着きがないということで悩む人は多い。元気な子犬はじっとしていることがないのが普通である。犬は5歳、6歳になると放っておいても落ち着いてくるものだ。子犬に待てだの伏せだのの行儀を教えても全体としてはガチャガチャと騒がしいものである。子犬は散歩に出られるように訓練することが一番で、次にオシッコとウンチが外でできるようにすることだ。子犬は育った親犬などのミニュチュアではない。子犬には子犬の精神世界があって肉体も同様である。飼い主は子犬は子供なのだということを何時でも問い返していなくてはならない。
飼い犬のシロは生後4カ月を過ぎたばかりである。この子の住まいは玄関先にあるためか、見知らぬ人が来るとワンワンと吠え立てる。その声は紀州犬のメスの子犬とは思えないほどに太く大きいから飼い主は大いに戸惑うのである。シロはほかならぬ犬の子であっただ。
|
|
|
|
横田俊英の第1トップページへ(ここをクリックしてください)
横田俊英の第2トップページへ(ここをクリックしてください)
サイトの最新情報はこちらをご覧ください。
子犬生まれています。最新情報はこちらをご覧ください
横田俊英のホームページ What's New(ホームページ更新最新情報)
←ホームへ 紀州犬物語 紀州犬の子犬譲ります 紀州犬
|
|