「計量計測データバンク」サイトマップ
measure and measurement data bank of saite map


「猫額に犬が来た!」-猫額通信9-村田浩美
赤の柴犬、牝(メス)。日本犬なんだから日本らしく、毛の色を取って名前は「きなこ」にした。


「猫額に犬が来た」-猫額通信9-村田浩美(製品評価技術基盤機構 認定センター勤務)


「猫額に犬が来た」-猫額通信9-村田浩美(製品評価技術基盤機構 認定センター勤務)

写真は赤毛の柴犬 オスで生後4か月です。


 一昨年の夏から犬を飼い始めた。

 猫額大の庭を眺めながら、犬の額をホリホリ撫でながら暮らすのが老後(笑)の夢であったが、共働きの時は二人して出張も多く、犬を飼っては却って可哀想なことになると、主人の定年退職の時期を見計らっていた。

 動物愛護団体が保護している犬を引き取ろうかと講習会にも参加してみたが、引き取り資格者は60歳以下という年齢制限があり、主人がすっかり落ち込んだ。

 確かにせっかく保護してめでたく引き取ってもらったのに、飼い主が病気になったり亡くなったりしては本末転倒である。

 愛護団体からの譲渡は諦め、計量関係で一緒に仕事をしてきた方で4代柴犬を飼い続けているという人からブリーダーを紹介してもらい、春から連絡を取り続け、6月にお見合い、一目惚れしてようやくお輿入れとなった。

 赤の柴犬、牝(メス)。日本犬なんだから日本らしく、毛の色を取って名前は「きなこ」にした。

 シニアの知人の方々から「村田さん家は、犬を飼い始めるとしたらここ数年が最後のチャンスだよなあ。」と言われたが、保護動物の引き取り資格者に年齢制限があることを知っていたので、仰るとおりと苦笑いしながら頷いた。

 予防接種が終わりようやく10月から散歩デビューして、家の近所を回り出した。

 毎日2回30分以上の散歩のうち、朝の散歩は私の仕事。20年近く住んでいるというのに初めて歩く路地に毎日・季節毎の新たな発見。

 朝の澄んだ空気を吸いながら、ある日は西の空に傾きかけた煌々と光る満月を眺めながら、今日・今週の仕事や家事の段取りを頭の中で整理するのにとても良い時間。

 我が家の近所には民家の間にうねうねとした細い小道が多数あり、車が絶対入ってこられないので犬の散歩には最適なのだが、これが武蔵野の雑木林や田畑のあちこちに流れていた小川の名残なのだと気づいて、昔の風景はどんなだったのだろうと想像すると楽しくなった。

 早朝犬の吐く息が白くなり、○ん○からもほかほかと湯気が立ち上るようになると冬の訪れ。犬の毛がどんどん抜けてくると、これはもう春の訪れである。

 柴犬は端正な外見なのに実はダブルコートであるため意外に抜け毛が多く、この抜けた毛で何か社会の役に立つことができないものかと呆然としてしまう程である。

 夏は、犬だって一番気持ちのいい場所を探して寝ている、猫と一緒。

 人間同士ではすれ違っても挨拶もしないが、犬と一緒に散歩していると初めて会う人とでも「おはようございます」と気軽に声を交わすことができる、犬を見ると皆笑顔になり、今まで話したこともなかった近所の方とも世間話をするようになる、犬はとても凄いインターフェイスであると気づいた。

 近所の散歩や買い物で連れて行ったホームセンターで、愛犬を亡くしたがもう飼えないからと寂しい思いをしているお年寄りに多数遭遇した。

 庭の木戸口から毎朝声をかけてくれる方、日々の散歩コースとして楽しみにしてくれている車いすの方、毎日のように公園でゆでたササミをくれる方、猫額庭の犬を通していろいろなことが見え、さまざまな人との交流が増えた今日この頃である。

(執筆 独立行政法人製品評価技術基盤機構 認定センター 村田浩美 2017年夏)

「猫額に犬が来た」-猫額通信9-村田浩美(製品評価技術基盤機構 認定センター勤務)



旅のエッセー集 essay and journey(essay of journey) 旅行家 甲斐鐵太郎
essay and journey(essay of journey) by kai tetutaro


←ホームへ




滋賀県・草津市の宿で王将の餃子をたべた

京都三条の街は気詰まりで滅入る

神戸は港町だが山の街でもあり大都市だ


大型はかりの検定検査合理化研究の再開 島田好昭

空気の重さ・密度と航空機の揚力 渡辺英夫

コリオリの力とバスタブの渦 小宮勤一

電気ブレーカーが錘(おもり)が落下する力で切る「私の地震対策」 篠崎 順一郎

牧野富太郎博士の植物画 大井みさほ


韓国でのセミナー講師を通じて感じた韓国の計量事情-その1-執筆 横田俊英

韓国でのセミナー講師を通じて感じた韓国の計量事情-その2- 「日本の計量器産業論-その1-」序論) 執筆 横田俊英

「日本は貿易立国ではない]輸出依存度は15.2%

日本は第3次産業に移行中。変化する産業・職業構造(総務省統計局が2005年国政調査もとにまとめた資料による)

国土地理が日本の重力値の基準を40年ぶりに更新。国土地理院が2017年3月15日に公表

「重力を知る」 重力とは、重力の単位、地球の重力値、重力の役割

計測自動制御学会2017年第1回力学量計測部会運営委員会6月16日(金)に開かれる

5月下旬の韓国ソウル市中心街で過ごした一日(日本と韓国を考えるために役だった滞在だった)

中村進の社会時評 「角界の野球賭博と警察の物差しの狂い方」(今回の野球賭博で相撲界だけを問題にすることには疑問)

黒須茂のエッセー 「人間万事塞翁が馬」天下り校長の悪行を地元紙であばくことで書くことに快感をもつようになった

夏至の日の旅行。滋賀県の草津駅で「旅は夕暮れに尽きる」と思う 旅行家 甲斐鐵太郎

郡上八幡の6月24日は夏だった 宿の白い暖簾が気持ちいい 旅行家 甲斐鐵太郎

6月25日、日曜日の高山を訪れる。古い町並みと朝市を見物する。旅行家 甲斐鐵太郎

カッコーが八島湿原で啼けば夏です 旅行家 甲斐鐵太郎

山みちで老いたキツネにであう 旅行家 甲斐鐵太郎

長良川上流を旅する ゲンジボタルが郡上市白鳥の宿の裏の小川の宙を舞う2017年7月7日であった 旅行家 甲斐鐵太郎

郡上八幡の盆踊りの始まりに合わせて長良川を旅しました 旅行家 甲斐鐵太郎

長良川上流を旅する 郡上おどりが始まった2017年7月8日に郡上市を訪ねる 旅行家 甲斐鐵太郎

長良川上流を旅する 長良川鉄道終着の北濃駅の食堂「花まんま」で蕎麦と鮎ご飯を食べた2017年7月8日 旅行家 甲斐鐵太郎

築地の魚河岸で働く人々から愛されながら計量管理は続く 築地市場計量管理担当 計量士 安齋正一

漢詩 無法松の一生 作詞 岡千風 想いを寄せる夫人を前に松五郎は「流れ打ち」「勇駒」「暴れ打ち」と太鼓を響かせたのでした(文章は岡和雄)

「猫額に犬が来た」-猫額通信9-村田浩美(製品評価技術基盤機構 認定センター勤務)

「黙っていてはならない」-理不尽を訴える民主主義を守りたい- 黒須茂(国立工業高等専門学校元教授)

ローマ時代の鉄の価格 新井宏(日本計量史学会理事)

アラゴーの円盤とグリニッジ本初子午線 松本栄寿(日本計量史学会理事)

韓国で食べた中国料理は横浜や神戸の中華街の料理よりもずっと上等な味がした 旅行家 甲斐鉄太郎

長良川鉄道を旅する 終着駅北濃でくつろぐ。向こうの長良川上流では鮎釣りをしている。ゆるりとした時が過ぎる。 旅行家 甲斐鉄太郎

TOPへ



「計量計測データバンク」サイトマップ
measure and measurement data bank of saite map

計量計測データバンク 目次 サイト
計量計測データバンク 目次 サイト(一括閲覧サイト)
社会の統計と計量計測の統計
一括表示版「社会の統計と計量計測の統計」
「計量計測データバンク」小論、評論、随筆、論文、エッセー、文芸ほか(目次版)
計量計測データバンク 目次 サイト(一括閲覧サイト) 
計量計測データバンク「計量計測辞書」 measure and measurement dictionary
「計量計測データバンク」







「計量計測データバンク」サイトマップ
measure and measurement data bank of saite map