TOEI東叡社製作のオーダーフレームをサイクルスポーツ・アルプスに組立依頼した650Aランドナー
TOEI東叡社製作のオーダーフレームをサイクルスポーツ・アルプスに組立依頼した650Aランドナーの概要
職場近くにあったサイクルスポーツアルプスに足を運んでいるうちに旅行車の美しさに魅せられて、アルプス自転車のフレーム製作工房の東叡社に注文した「TOEI 東叡社 ランドナー 650A サイクルスポーツアルプスに組み立て依頼して完成した旅行車」です。アルプスの機能を盛り込んみながら東叡社 ランドナー 650Aの美しさを追求して完成した車輛です。手の込んだ工作をしていて今では入手困難なフランス製部品を使っているなど面白み十分なホイールサイズ650Aのレイノルズ531の鋼管を使っている東叡社 ランドナーです。フレームサイズは芯々で500mm(芯トップで520mm、ラグの一番高いところで530mmです。


上の写真の説明です。車輛オーダーのコンセプトでもあります。
TOEI 東叡社 ランドナー 650Aの手の込んだランドナーです。上手に取り付けた泥よけは旅行車のフォルムを美しくします。泥よけはサイクルスポーツ・アルプスのパスハンター用でフロントの末端にはアルプスオリジナルのプラスチックゴムのフラップが取り付けてあります。レイノルズ531の鋼管を使っているのも面白味の一つです。東叡社のつくる自転車は美しさを含めて格別です。オーダーしても1年から2年待つようですからこの完成車を使うという方法があります。TOEI
東叡社のランドナーをアルプスに組み立て依頼して完成した旅行車です。よくもこんなことができたものだと冷や汗がでます。
カンパニョロRECORDハブ650Aタイヤ付ホール前後セット 後120mm 前100mm 旅行車用です
エンド幅120mmの650A規格車に対応します。

TOEI東叡社製作のオーダーフレームをサイクルスポーツ・アルプスに組立依頼した650Aランドナーの詳細
職場近くの東京都千代田区内神田のスポーツサイクルアルプスさんに足を運んでいながら、東叡社(TOEI)にフレームをオーダーしてアルプス組み上げてもらったホイールサイズ650Aのランドナーです。TOEIのフロントキャリアでセンタプルブレーキに直付けしております。サイクルスポーツ・アルプスには別の旅行用自転車をオーダーでつくってもらいました。部品はアルプスで調達したとはいえわがままな行動でした。泥よけはスポーツサイクルアルプスのオリジナルのパスハンターモデルを付けました。このタイプは浅い泥よけになっているので山道でが泥が詰まり難いのです。そうした機能よりも格好良さに憧れたていたアルプスのパスハンターとその泥除けです。フレームはレイノルズ531のマンガンクロモリ鋼を選びました。同じパイプでもそのどこを選んで切り取るかで自転車の特性が変わります。この車輛ではシートステイに太い部分を採用しております。さまざまな要素を考慮してのことです。
工作面では東叡社(TOEI)の高級車で採用する内容を大体は取り入れました。パイプの中をブレーキケーブルを通すことがそうですしリアブレーキの支点になる松葉の直付けもそうです。リヤに設置したソービッツのダイナモのケーブルをフロントキャリアに設置したソービッツのランプまで隠したままで導くためにヘッドチューブに埋め込む工作をしております。このカーボン・ブラシはフロントフォークを抜いたり差したりという輪行時の作業には不都合なようであり調子を悪くします。直してもまた不調になるので不調のままにしております。カーボンブラシとは電気ドリルやグラインダーの電気接点に使われているものと同じ構造ののもを自転車のフロントフォークとの電気接点に使っているものです。今の時代には小型軽量にして高輝度省電力のLEDライトがありますからそれを使います。パナソニックの単一乾電池3本を入れるバッテリーランプは雰囲気つくりのために電池なしでセットしております。小物入れに使うと良いでしょう。
部品構成です。リアメカにユーレのスーパーアクセス、チェンジレバーにはユーレのジュビリィー、チェーンリングとクランクセットにはTA、センタプルのマファックのレーサーの直付け、サドルにはイディアルの80の小銅鋲のナチュラルタイプを用いております。このイディアル80は薄茶つまり白い状態の革にオイルを塗ってしごいて形を整えました。そしてこのサドルは未乗車の未使用のものであります。使い込んだように見えるのは頑張って手入れをしたためです。それなりに柔らかくなっておりますから快適に使えます。フロントメカは大容量ということを含めた機能面からサンツアーのスプリントを取り付けました。チェーンリングはアウターが44T、インナーが24Tでアルプスのパスハンターに倣いました。クランク長も同じようにして165mmです。上にも書いてありますがクランクセットはチェーンリングともTAです。ペダルはシルバンツーリングに三ヶ島のツークリップです。
ホイールとタイヤのセットについてです。ハブはサンシンのプロフェッショナルのシールドタイプです。リムはマビックの650Aで36ホール。タイヤはトリムライン650×35A。スポークはステンレスの段付。ブレーキ台座はセンタープルの直付けでマファックのレーサーを取り付けております。ダイナモとランプはソービッツで直付けです。カーボンブラシの接続不良のため動作はさせておりません。ヘッドパーツは丹下のRITZY軽合で最高級品です。ハンドルバーは日東の132マースタイプのバー幅410mm(下端部)。ブレーキレバーは吉貝のグランコンペ。ステムはグランコンペの70mm。チェーンステイにチェーン当たりを防止するゴムバンド用のフックを直付けしております。
ラグはTOEIのロングポイントでハンガーは剣先、シートステーは二本巻き。ラグの削り方は何とも美しく、これ以上の工作を見たことがありません。余程手の良い人の作業によるものです。トップチューブのケーブル内蔵工作も同じであり蓋付きです。直付けのチェンジレバー台座はユーレ専用。リアのエンドはストレートでTOEIオリジナルタイプです、フロントエンドも同じです。シートボルトは隠し止めですが台座を咬ましてクイックレバータイプにしてあります。シートポストは26.8mmでアルミの丸棒タイプですがイディアル80のサドルを確実に留めております。この部分はいくつかの要素があいまった相性によるようです。シートポスト(シートピラー)を長く見せたいので丸棒タイプを選択しております。
寸法や角度などスケルトンはアルプスのランドナーを元にしております。スポーツサイクルアルプスのフレームはTOEIであることはよく知られております。
東叡社(TOEI)のヘッドマークの白い七宝焼き状のものは剥がしてしまいました。レイノルズ531のギャランティーシールが取れてしまったので代用品を確認のために張ってあります。
美しき自転車のTOEIです。そして旅行車やパスハンター(峠越えの旅行車)の走り実践を通してつくりだしたスポーツサイクル・アルプスの知恵に乗っかったのがこのTOEIが製作にしてアルプスで組み上げてもらったランドナーです。
東叡社(TOEI)のフルオーダーのランドナーの佇まいは日本の自転車の美を代表します。そしてスポーツサイクルアルプスによる部品選択と組み上げが付加されてこの車輛は大変に美しい自転車に仕上がっております。
【基本仕様】【TOEI 東叡社 ランドナー 650A サイクルスポーツアルプスに組み立て依頼して完成した旅行車】
1、シートチューブ長(フレームサイズ)は芯芯で500mm(芯トップで520mm、ラグの一番高いところで530mm)。
1、トップチューブ長は芯芯で530mm。
1、チェーンステイ長は430mm。リアエンドはTOEIオリジナルのストレート・ドロップエンド。
1、パイプは英国製のマンガンモリブデン鋼管のレイノルズ531モデル。
1、エンド幅はリア120mm、フロント100mm。リアはストレートドロップエンドTOEIオリジナル、フロントエンドはTOEIオリジナル。
1、サドルはイディアルの80の小銅鋲のナチュラルタイプ。薄茶つまり白い状態の革にオイルを塗ってしごき形を整えた未使用の状態。
1、チェーンリングはアウターが44T、インナーが24T。。クランク長165mm。クランクセットはチェーンリングともTA。
1、ペダルはシルバンツーリングに三ヶ島のツークリップです。
1、シートピラーはアルミの中空の丸棒タイプで径は26.8mm。
1、ヘッドパーツは丹下のRITZY軽合。ハンドルバーは日東の132マースタイプのバー幅410mm(下端部)。
1、ブレーキレバーは吉貝のグランコンペ。
1、ステムはグランコンペ突き出し70mm。
1、チェーンステイにチェーン当たりを防止するゴムバンド用のフックを直付け。
1、ラグはTOEIオリジナルのイタリアンカット。ハンガーはTOEIオリジナルの剣先タイプ。綺麗に削られており丁寧な作業がなされている。
1、ヘッドマークはTOEIですが白い七宝焼き状のものは剥がしてしまいました。
1、TOEIのフロントキャリアでセンタプルブレーキに直付けしております。
1、ブレーキはセンタプルのマファックのレーサーの直付け。
1、チェンジレバーにはユーレのジュビリィー直付け。ユーレ専用の直付け台座。
1、フロント変速機はサンツアーの直付けのスプリントによって大きなギア比に対応。
1、リアメカはチタン合金を支柱(筐体)に採用したユーレのスーパーアクセス。
1、チェーンリングとクランクセットにはTA。
1、ブレーキにはマファックのレーサーの直付け、
1、リヤのスプロケット(フリーギア)は6段。リアエンド幅は120mm。低速にも対応するよう歯数差を多くとってある。
1、エンドの上に位置するシートステイにチェーンを掛けるフック直付け。
1、リアブレーキの支点になる松葉の直付け
1、ホイールとタイヤのセット。ハブはサンシンのプロフェッショナルのシールドタイプ。リムはマビックの650Aで36ホール。スポークは星のステンレスの段付。タイヤはトリムライン650×35A。
1、フレーム、部品とも美品。写真撮影の関係で黒く見える部分がありますがサビではありません。ただしフロントフォークはクロームメッキ処理のために少しサビが浮いておりますが丹念に磨けば消えます。
1、リヤに設置したソービッツのダイナモのケーブルをフロントキャリアに設置したソービッツのランプまで隠したままで導くためにヘッドチューブに埋め込む工作をしております。このカーボン・ブラシはフロントフォークを抜いたり差したりという輪行時の作業には不都合なようであり調子を悪くします。直してもまた不調になるので不調のままにしております。今の時代には小型軽量にして高輝度省電力のLEDライトがありますからそれを使います。パナソニックの単一乾電池3本を入れるバッテリーランプは雰囲気つくりのために電池なしでセットしております。小物入れに使うと良いでしょう。
TOEI東叡社製作のオーダーフレームをサイクルスポーツ・アルプスに組立依頼した650Aランドナー
650×35Aの古典のたたずまいのTOEIランドナー。芯芯500mmのフレームサイズです。

TOEI東叡社製作のオーダーフレームをサイクルスポーツ・アルプスに組立依頼した650Aランドナー
カーボン・ブラシでランプを点灯しますが不調なので使いません。ソービッツのダイナモとランプは
雰囲気作りに役立ちます。電池式の松下の電灯も同じです。LEDライトが一番役立ちます。

フロントキャリアに取り付けて二つ目玉になるダイナモライトと電池式の探検ライトです。

ランドナーのフロントキャリア周りに背後に広がる景色です。

泥除けはアルプスオリジナルのパスハンターのものを取り付けました。

ランドナーのヘッド周りの景色です。ラグワークではTOEIを凌ぐものはありません。

リアのブレーキ周りの景色です。太めのタイヤですが泥除けとの間に隙間をつくっているパスハンターモデルのマッドガードです。

TOEIのラグワークの見事さです。ヘッドマークは七宝焼きを削りました。

TOEIのイタリアンショートポイントラグの仕上げです。ホーククラウンも見事です。

TOEI東叡社製作のオーダーフレームをサイクルスポーツ・アルプスに組立依頼した650Aランドナー
サドルはイディアルの80の小銅鋲タイプ。薄茶の状態の革にオイルを塗ってを整えた未使用の状態。

TOEI東叡社製作のオーダーフレームをサイクルスポーツ・アルプスに組立依頼した650Aランドナー
イディアルの80の小銅鋲タイプ。オイルが汚れに見えますが新品です。中空丸棒のピラーです。

TOEI東叡社製作のオーダーフレームをサイクルスポーツ・アルプスに組立依頼した650Aランドナー
TAのクランクセット。TAは磨けば鏡面になります。アウター44T、インナー26Tです。

TOEI東叡社製作のオーダーフレームをサイクルスポーツ・アルプスに組立依頼した650Aランドナー
リアメカは筐体にチタン合金を採用した切れの素晴らしいユーレのスーパーサクセスです。

TOEIのストレートドロップエンドにチタン合金を採用した切れの素晴らしいユーレのスーパーサクセス。

シリアル 2018-01-19-201-07-13-0000-180000-250000-0000
TOEI東叡社製作のオーダーフレームをサイクルスポーツ・アルプスに組立依頼した650Aランドナー
|