「計量計測データバンク」サイトマップ


webの運営者として自分を育てあげよ 分からなければ聞きまくれ
Develop yourself as a webmaster. If you don't understand something, ask questions

あるwebページを引き出してurlを複写して独自のurlと付けて自己のwebページに張り付ければ新しい1ページができあがる。


webの運営者として自分を育てあげよ 分からなければ聞きまくれ


計量計測のエッセー

webの運営者として自分を育てあげよ 分からなければ聞きまくれ

webの運営者として自分を育てあげよ 分からなければ聞きまくれ


2025年11月3日に雪が降った。標高2,100mの高原道路には雪が残り、晩秋のカラマツ林は東山魁夷を思わせる景色であった。

(タイトル)

webの運営者として自分を育てあげよ 分からなければ聞きまくれ

(本文)

 ときどき発生する電子メールの通信不能。運営しているweb情報がコンピュータや通信機能の故障によって途絶えることは大きな不幸と感じられる。電子メールの通信と運営するweb情報がなくなることは、つまりはこの二つが使えない状態が出現することは自己とそれが属する組織の機能が停止したことを意味する。急ぎ最善を尽くして復旧に務める。裏返しで二つの機能保全のためのバックアップ体制をつくっておくこと。

 この二つの機能停止が実際に起きたときには狼狽した。通信機能などのサーバー企業との連絡がつかなかったためであり復旧に4日を要した。最悪の状況を考えて落ち着かない日を過ごしていた。

 このような状態にあって不安要素は使用中のパソコンが導入後日数が経過して故障要因が増大していることである。新規のパソコンと新しいソフトウエアを入れて対応することが対応。データの保存なども忘れがちであり今すぐに故障したら損失は大きいと怯える。二台あるいは三台で運営していたパソコンがらみ業務とデータのバックアップ。うっかりするとこれが疎(おそそ)かになる。

 本稿を執筆していたのは2025年11月6日(木)夜のことである。この時にweb本体と同時運営している「楽天ブログ」に不調が生じていた。電子メールが通じないことに起因すると想定していたが焦って行動してはならないと自重していると、11月9日(日)の夕刻になって、その原因が楽天ブログの運営側にあることが判明した。「楽天ブログ繋がらない」と検索を掛けたら次のようなメッセージがでてきたのである。

 「楽天ブログ スタッフ・ブログ(2025.11.07)。重要なお知らせ 楽天ブログのアクセス遅延に関して。一部の環境におきまして、11月6日頃より断続的に楽天ブログへのアクセスや表示の遅延など、不安定な状態が続いております。恐れ入りますが、しばらく時間をおいて再度お試しいただくか、復旧までお待ちくださいますようお願い申し上げます。引き続き調査・対応を進めておりますので、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、何卒ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。」

 警視庁元捜査一課の佐藤誠氏が多摩地区の殺人事件の捜査をしているときに全関係者をしらみつぶしに当たっていて一人の対象者を任意聴取したところ、調査対象となっていることで自分の犯行が判明したと思い込んで妻に事情を話し別れを告げて犯行を自供したのだという。ある状況が揃うと人は内心にあることを表に出してしまう。自供しなければ犯人はわからなかったと佐藤誠氏は述べている。

 料金支払い手続きがなされなかったためにwebと電子メールが停止したこととwebの一形態である楽天ブログの通信不具合を重ねてしまった計量計測データバンク編集部の一スタッフである。多摩地区の殺人事件の捜査おける事情聴取がなされた犯人と同じような心理作用が働いたことになる。ある要素などいくつかのことが重ね合わさると人はある一定の結論を導き出そうとする。化石燃料の大量使用と大気温度上昇という発表とを重ねてこれを因果関係とする。沿岸部の大気温度は上昇していても海洋部はそうでもないようであり、南極の氷は減っていないという報告がある。

 四日間のweb機能と電子メール通信機能の停止で肝を冷やしたことと併せて何時も思うことを二つ述べる。

 電子メールは使えることは当たり前としてもこれを使えない人、あるいは使わない人がいる。使わなくても生きることに大きな支障がなければよいが会社業務に従事する人はそうはいかない。

 もう一つはどのような形でもweb運営の能力を確保すること。webの概念にはブログなども含まれるが、通常のweb本体の運営ができるようになること、できるようにすること。

 わかっていてもとっかかりがないために3年も5年も10年も持ち越しになり会社業務と縁が切れるまで能力を身に着けられないことがある。

 あるwebページを引き出してurlを複写して独自のurlを付けて、自己のwebページに張り付ければ新しい1ページができあがる。webページ作成を依頼している相手先の担当者あるいはパソコン管理を依頼している事業者に熱心に問いかけ聞いて何としても自分で新しい1ページのwebをつくりあげて、これを繰り返すことである。わからなければ何度でも聞く。頭を下げて教えを乞う。このようにしてwebの運営者として自分を育てていく。奇麗な形、ある理想の形を気にかけるとweb運営の開始に踏ん切りがつかない。中央官庁あるいは地方公共団体のwebページなどは決して必要十分にして美しくかつ役立つ内容になってはいないことをこれら公共団体のwebページを渉猟すると明かである。

2025-11-06-develop-yourself-as-a-webmaster-if-you-dont-understand-something-ask-questions-




webの運営者として自分を育てあげよ 分からなければ聞きまくれ

相手は常人ではないと警戒していることが大事

ハカリの指定定期検査機関制度運営と財政の性質

先のことを決められるのは全てを知っている自分だけ

質量の振る舞いを読み解く技術

ハカリの定期検査の実を上げる方策

計量制度への畏敬と矜持を表現する「指定定期検査機関推進宣言」

Word文章の一太郎ソフ変換、PDFの改行削除と空白を除去ツール

中国の都市部マンション価格年収60倍が意味すること

中国の不動産投機現象が描き出した信用創造の仕組み

社会基盤であり社会的共通資本の最も重要な制度としての計量行政とその実施

計量行政が社会に約束している責務の実施としての検定検査業務


0.001グラムの計量と金価格の推移

イチロー、長嶋茂雄の五感による入力と出力としての身体動作 脳が反応を司る


お金と病気と死にまつわる幾つかの事例

NHKラジオの高齢者交通事故を扱う繰返し報道の背景を探る

社会的共通資本としての計量器の検査機関

縦横無尽、無限の奥行で広がる情報の世界としてのインターネット

貨幣として機能した麻薬のアヘン

計量計測データバンクにとってweb運営は存在の確認の行動

兵站としての計測技術とウクライナ戦争におけるドローン戦

2025年日本経済の素描

計量管理の解釈と必要な変革の実行

ロシア、ウクライナ、米国、日本と国の事情

計測でも科学でもない数値の強調と人の健康 数値のトリックと人の健康

気持よく働き一日を満足する日本でありたい

人工知能(AI)と人の頭脳の働かせ方

品質工学や計量管理の技術を言葉で解き明かす

計量計測トレーサビリティのデータベース(サブタイトル 日本の計量計測とトレーサビリティ)
2019-02-05-database-of-measurement-measurement-traceability-measurement-news-
計量計測トレーサビリティのデータベース(計量計測トレーサビリティ辞書
2019-02-07-1-database-of-measurement-measurement-traceability-measurement-news-
計量計測トレーサビリティのデータベース(計量計測トレーサビリティ辞書)-2-
2019-02-07-2-database-of-measurement-measurement-traceability-measurement-news-
計量計測トレーサビリティのデータベース(計量計測トレーサビリティ辞書)-3-
2019-02-07-3-database-of-measurement-measurement-traceability-measurement-news-

「計量計測データバンク」サイトマップ