「計量計測データバンク」サイトマップ measure and measurement data bank of saite map
計量計測データバンク ニュースの窓-204-
|
計量計測データバンク ニュースの窓-204-
├
├計量計測データバンク ニュースの窓-204-
├
├
├計量計測データバンク ニュースの窓-191-
├計量計測データバンク ニュースの窓-192-
├計量計測データバンク ニュースの窓-193-
├計量計測データバンク ニュースの窓-194-
├計量計測データバンク ニュースの窓-195-
├
├計量計測データバンク ニュースの窓-196-
├計量計測データバンク ニュースの窓-197-
├計量計測データバンク ニュースの窓-198-
├計量計測データバンク ニュースの窓-199-
├計量計測データバンク ニュースの窓-200-
├計量計測データバンク ニュースの窓-201-
├計量計測データバンク ニュースの窓-202-
├計量計測データバンク ニュースの窓-203-
├計量計測データバンク ニュースの窓-204-
├「日本計量新報」今週の話題と重要ニュース(速報版)2024年06月20日号「日本計量新報週報デジタル版」
├志賀直哉作小僧の神様とハカリ技術の変遷
├日本計量新報 社説(98年5月3日号~8月30日号) (keiryou-keisoku.co.jp)
■社説・計量史学へのかかわりのすすめ(98年8月2日号)
計量史学に関わることを推奨したい。古い計量器の歴史的考察、計量制度の歴史的考察の中に現代計量行政史、現代計量法制史を含めてはどうであろう。計量史学は現代を生きるすべての人々に関わり、また計量の仕事に就く人々にとってはその業務を計量史学的な視点から捉えることは有効である。このような視点に立つには計量史学会の会員になることが早道であり、最近では大手の計量器事業の経営者が入会している。
日本計量史学会は「あなたも『はかる』をモチーフに、歴史を一緒に学びませんか」「当学会は自由な雰囲気で運営されている全く新しい“開かれた学会″です」と入会を呼びかけている。入会資格は特に問わない。計量史学に興味・関心がある者、計量史学を研究している者、関連分野の研究をしている者など、だれでも自由に入会できる。同好会のつもりで入会することでも構わない。学会費は年額七千円
。会員には年一回発行の『計量史研究』、年に何回か発行される『計量史通信』が刊行のつど無料送付される。
入会申込先は次のとおり。
〒175-0082 東京都板橋区高島平4-16-1 TEL・FAX03-3979-9117
日本計量史学会事務局、郵便振替番号00170-9-66974
日本計量史学会は会員百二十名ほどのこじんまりとした学会で、計量器の製造および販売事業者、計量士ほか計量関係者、計量公務員ならびにOB、街の計量器コレクターならびに研究家、学校・研究所等の教員・研究者、図書館や博物館等が会員になっている。
学会の目的は「度量衡を含めたすべての量の計量に関連する歴史的な研究とその普及をはかること」。事業内容は定期刊行物になっている『計量史研究』『計量史通信』の発行、「計量史を探る会」の開催、計量に関する歴史的資料の調査、国内外の学会・団体・機関との協力など。
日本計量史学会の設立は一九七八年。欧州では計量史を近隣諸国で共同研究することの必要性の認識が一九五五年頃から高まり、このうえで地球規模の視点からの研究を目的に一九七三年には国際計量史委員会が創立され、三年に一度の国際会議を開いて国際的な交流をはかっている。日本計量史学会は世界で最初の計量史学に関する地域の学会として、国際計量史学会から公認されており、また計量史学に関する研究や調査に関する事業の業績が高く評価され、『計量史研究』には海外からの研究論文の投稿がある。
計量史学的な視点から計量制度を精察する必要性を説く論調があり、関連した研究では岩手県の会員、吉田和彦氏の地域の計量史研究、近代・現代の計量行政史研究が光彩を放っている。
├
├日本計量新報 社説(99年9月~12月) (keiryou-keisoku.co.jp)
■社説・計量単位SI切り換えと今後の対応(99年9月19日号)
計量法は計量の基準を定めることと、適正な計量の実施を確保することを使命にしている。計量の基準を定めることは適正な計量の実施の確保の前提になる。計量の基準となるものは計量単位のことである。
計量単位は国際度量衡総会の決定に従い国際単位系(SI)を用いることとなっており、計量法はこれを法定計量単位として定め、取引または証明のための計量に用いることを強制している。
現行の計量法は一九九二年(平成四年)五月一日に公布、一九九三年(平成五年)十一月一日に施行されたが、旧法の全部を変えた法律になったその要点の一つが計量単位のSI(国際単位系)化促進である。つまり取引・証明に使用できる計量単位から非SI単位を排除することを決めており、非SI単位使用の猶予期限を三段階に分けていたが、その最終の猶予期限がこの九月三十日である。移行の難易度に応じて実施時期が定められていたものの最終年の最終月が今月であり、改めて切り換え完了の確認を関係者に求めたい。
今月末で使用の猶予期限が切れる計量単位は重量キログラム等に関係した単位で今後はニュートン、パスカル、ジュール、ワットなどを用いなければならない。圧力分野のトル、血圧測定分野の水銀柱ミリメートル、栄養分野のカロリーは例外として使用が認められる。
猶予期限後の非法定計量単位である非SI単位は取引・証明に使用できない。ただし非SI単位による製造設備ならびに計量器の使用に関しては猶予期限後でも計測値をSI単位に換算するのであれば使用ができる。
非SI単位の目盛りの付いた計量器の修理に関しては、猶予期限以前に製造したものであれば必ずしもSI単位の目盛りの付いた計量器に替える必要はないが、修理証明書はSI単位に基づく数値に換算していなければならない。なおSI化の完全実施という精神に立つ場合には、修理の際にSI単位の目盛りに替えることが望ましい。
また法定計量単位から削除された非SI単位が付された計量器は、猶予期限以前に製造されたもの以外は販売できない。つまり猶予期限以前に、削除対象計量単位が付されたままで製造された計量器は、猶予期限後でも販売はできる。
猶予期限後のもう一つの取扱いの例外として次の事項が挙げられる。
猶予期限以前に削除対象計量単位が付された文書情報、商品その他の物件は、変更がない場合に限って猶予期限後も取引・証明に使用できる。
SI使用に関連して多くの困惑が伴うのがカタログに記載する計量単位の表記である。カタログそのものは取引・証明の概念から外れるものであるから、計量単位に法定計量単位であるSIの表記は強制されない。しかし工業界ではJIS等にSIを採用していることから大概はカタログにもSI単位で表記されている。単位が非SIからSIに移行する場合には商品の購入者の混乱を少なくするために法定計量単位に従来単位を参考として併記することは許容される。
参考事例は次のとおりである。
例 暖房能力3.5kW{3000kcal/h}
{}内の数値及び単位は、参考として示したものです。 計量法の非SI単位の使用を禁止する猶予期限は一週間ほどを残すのみとなったが、SI採用についての努力は今後とも怠ることはできない。またSI採用の優等国である日本が今後とも世界に誇れる計量先進国、計量模範国であることを願う。
(参考のため本紙面別項(下段)に計量単位関係の計量法本法の条文を記載する。)
├
├日本計量新報 社説(00年9月~12月) (keiryou-keisoku.co.jp)
■社説・計量制度とトレーサビリティ思想(00年12月3日号)
日本の計量法トレーサビリティ制度への産業界からの要望の一つは、産業の現場で必要としている計測標準がもっと身近に手軽く、そして安く供給されることだが、供給される標準の種類とその供給体制は需要実体とかなりの隔たりがある。
日本の公的計量標準の供給制度は計量法が定めた「認定事業者制度」を骨格として形成されており、これが一般に計量法トレーサビリティと呼ばれている。認定事業者は定めに従って実施した計量器の校正や標準物質の値付けに対して国家標準とのつながりを証明するロゴマーク付きの校正証明書を発行できる。この制度は平成五年十一月一日施行の計量法とともに始まったもので既に六年が経過している。
トレーサビリティをJISの計測用語は「標準器又は計測器が、より高位の標準によって次々と校正され、国家標準につながる経路が確立されていること」と規定しており、校正とは「標準器、標準資料などを用いて計測器の表す値とそのその真の値との関係を求めること」と規定している。
計量の国際基本用語(VIM)は、トレーサビリティを「不確かさ(ずれの範囲)がすべて表記された、切れ目のない比較の連鎖を通じて、通常は国家標準又は国際標準である決められた標準に関連付づけられ得る測定結果又は標準の値の質」と定義している。
トレーサビリティの用語に直結する考えは、一九六〇年代の米国の宇宙開発における計測結果の一貫性を担保することでシステムの信頼性を確保するための方策として発生した。用語の単純な意味としてのトレーサビリティとは、トレーサブル(traceable)であることから出ており、それはもとを辿ることができるということである。一般的に計測に関係してトレーサビリティといえば、ユーザーが使用している測定器の標準の源をトレースしていくこと、精度のレベルによっていろいろな経路を経たとしても、標準の値が次々と移し替えられて最終的に国家標準に達することができることをさしている。
計量計測の世界では「トレーサビリティ」というと現在は二つの概念が存在する。一つはトレーサビリティを技術的・一般的な意味で用いることに発生する概念であり、もう一つは計量法トレーサビリティである認定事業者のJCSSロゴマーク付きの校正証明書付きの校正を意味する概念である。この二つの概念がトレーサビリティに重なっているため混乱が生ずることが多い。
旧来からある純粋な技術的な意味でのトレーサビリティと、国家標準につながることを計量法が制度として定めた国が認定した校正事業者のJCSSロゴマーク付きの校正証明書発行の制度としてのトレーサビリティが明確に区別できることが望ましい。
トレーサビリティの歴史に関して、トレーサビリティ思想の沿革を振り返ると自主的任意的なトレーサビリティの考え方と、国の計量法令と直接に結びついた標準と校正の水準を示すことを中心にした考え方の二つがあり、これの折衷的な考え方まである。どちらかが他方を完全に排除するう考え方で押し通すことができないのがトレーサビリティが純粋に技術に由来する側面を持つからである。
├
├【楽天市場】翌日発送 レーザー墨出し器 5ライン 12ライン グリーンレーザー墨出し器 軽量 防滴 防水 防塵 4方向大矩ライン照射モデル フルライン
高輝度 レーザー 水平器 墨出器 墨出し 墨だし器 墨だし 機 レーザーレベル バッテリー2個セット 日本語説明書:パスザバトン (rakuten.co.jp)
├
├Amazon | FELLAT レーザー墨出し器 5ライン グリーンレーザー 高輝度 レーザーレベル 4方向大矩ライン照射 墨出し器 回転レーザー線
水平器レーザー 自動補正 地墨ポイント 受光器対応 測量建築 DIY 屋内・屋外兼用 日本語説明書 | レーザー墨出し器
├
├Amazon | 【2024年新登場】Seesii レーザー墨出し器 4x360° グリーンレーザー 水準器ツール 回転レーザー線 16ライン
緑色 小型 レーザー墨出し器 コンパクト DIY 自動補正 高輝度 高出力 高精度 軽天作業 受光器対応 リモコンコントロール 大容量バッテリー2個
日本語説明書 | レーザー墨出し器
├
├森と林と高原のホテル 甲斐鐵太郎
├
├東亜計器製作所ガラス温度計のJCSS認定事業者に(マイナス50℃から300℃まで 拡張不確かさ95 %)
├
├
├
├岡崎製材株式会社は、皆様のご愛顧とご支援に支えられ、創業102周年を迎えることができました。 (okazaki-seizai.co.jp)
├
├ホワイト・アッシュ - Wikipedia
├
├【200万円超え!】クラロウォールナットが美しい walnut (youtube.com)
├
├【高級銘木】驚愕の品揃え!日本一アカデミックな材木屋の端材たち (youtube.com)
├
├【材木屋のこだわり住宅】Room Tour/ルームツアー プロこだわりのインテリア・本格的な家づくり ~建材・内装編~ (youtube.com)
├
├【絶滅危惧種】世界三大銘木:大型チーク Teak (youtube.com)
├
├【欅一枚板】これだけは知っておきたいケヤキの基礎知識!日本銘木の王道に迫る Keyaki Japanese Zelkova (youtube.com)
├
├【売れた一枚板が発送されるまで】一枚板の整い作業【木の店さんもく】Introduction to the process of getting
sold single sheets shipped (youtube.com)
├
├【のじもく品質研究所 #3】桧と杉はどちらが腐りに強いのか 〜5年かけて実験してみました〜 (youtube.com)
├
├【木塗装】ウッドデッキをプロが塗る。アク抜きから塗り方まで! (youtube.com)
├
├屋外で使う木工DIY!これやるとすぐ腐ります! (youtube.com)
├
├屋根付きパーゴラを作る (youtube.com)
├
├【DIYリノベーション】庭にくつろぎ空間ウッドテラスを作る (youtube.com)
├
├【大工仕事】全長約4m!シンプルなウッドデッキをヒノキ材で作る - 新築施工(解説付き) (youtube.com)
├
├【オイルの塗りムラ】ひのき一枚板×オイル仕上げ【木の店さんもく】How To Apply Oil Stain Finish To Japanese
Cyprees (youtube.com)
├
├【大工】床の重ね貼りをする前の大切なこと【作業】 (youtube.com)
├
├【DIY】ポリカ波板を丸ノコで切る方法【実演】 (youtube.com)
├
├
├計量法解説 (keiryou-keisoku.co.jp)
├
├:計量法の読み方 - livedoor Blog(ブログ)
├
├「計量法の読み方」全章 |
├
├微分も積分も忘れてしまう東大理三卒の大学教授(2023-05-09)【理3のリアル@50代】 東大医学部卒の弁
├
├フィルムカメラとデジタルカメラの発展の速度の違い
├
├「ハッピーエンド」を聴く。メンバーは大瀧詠一,細野雅臣、鈴木茂、松本隆。
├
├
├シンボル操作(symbol manipulation)
社会学用語。それ自体は客観的であったり、また多義的に理解されているような物や言語や行動様式をシンボル (象徴) として使い、特定の意味内容をこめて多くの人々のそれへの同調ないし反動形成を促し、一定の方向に行動させること。シンボル操作の典型的な技術の一つが、人々の態度・行為・価値観をあらかじめ意図された方向へ誘導するための組織的コミュニケーション活動といわれる政治宣伝である。マス・メディアの驚異的な発達と宣伝技術の高度化により、現代社会ではシンボル操作の余地は拡大した。
├
├Windowsによる新聞組方式の現状
├
├社会の統計と計量計測の統計
├
├計量計測のエッセー ( 2018年1月22日からの日本計量新報の社説と同じ内容です。)
├
├計量計測データバンク ニュースの窓 目次
├
├日本の新聞社、メディア、情報機関など web検索(計量計測データバンク)
├日本のテレビ局 web検索(計量計測データバンク)
├
├Windowsによる新聞組方式の現状
├
旅のエッセー集 essay and journey(essay of journey) 旅行家 甲斐鐵太郎
essay and journey(essay of journey) by kai tetutaro
←ホームへ
├
├日本の新聞社、メディア、情報機関など web検索(計量計測データバンク)
├日本のテレビ局 web検索(計量計測データバンク)
├
├Windowsによる新聞組方式の現状
├
├死霊はわが姿なり(副題・女の深い悲しみの表情が人の心の闇を照らす)森龍之
├
├計量計測データバンク 紙面予定の原稿-その1-
├計量計測データバンク ニュース原稿など資料庫-その1-
├
├計量法と行政のニュースの窓 目次
├計量法と行政のニュースの窓-その1-
├
├地方計量行政機関 ニュースの窓 目次
├
├地方計量協会ニュースの窓口 目次
├
├計量計測機器団体のニュースの窓 目次
├
├計量法と行政のニュースの窓 目次
├計量法と行政のニュースの窓-その1-
├
├計量計測データバンク ニュースの窓 目次
├
├
├日本の国家公務員の機構を旧日本軍の将校機構(士官学校、兵学校、陸軍大学、海軍大学)と対比する
├
夏森龍之介のエッセー
田渕義雄エッセーの紹介
TOPへ
├
├日本の国家公務員の機構を旧日本軍の将校機構(士官学校、兵学校、陸軍大学、海軍大学)と対比する
├
├計量計測データバンク ニュースの窓 目次
├
2024-05-17-news-204materia-content-collection-of-metrology-databank-204-
「計量計測データバンク」サイトマップ
measure and measurement data bank of saite map