「計量計測データバンク」サイトマップ
measure and measurement data bank of saite map


道志道を走る(その1)山中湖湖畔の平野地区から山伏峠を越えて道志村を走る下り道
(快適な自転車旅行 道志道の下りを楽しむ路線の概要)

道志道を走る(その1)山中湖湖畔の平野地区から山伏峠を越えて道志村を走る下り道
(快適な自転車旅行 道志道の下りを楽しむ路線の概要)



←ホームへ

道志道を走る(その1)山中湖湖畔の平野地区から山伏峠を越えて道志村を走る下り道(快適な自転車旅行 道志道の下りを楽しむ路線の概要) 旅行家 甲斐鐵太郎


道志道を走る(その1)山中湖湖畔の平野地区から山伏峠を越えて道志村を走る下り道(快適な自転車旅行 道志道の下りを楽しむ路線の概要) 旅行家 甲斐鐵太郎

道志道を走る(その1)山中湖湖畔の平野地区から山伏峠を越えて道志村
を走る下り道(快適な自転車旅行 道志道の下りを楽しむ路線の概要)


2月19日、山中湖平野の切詰の岸辺からの富士山。岸は凍っている。

道志道を走る-温泉編-楽々下る、ときどき温泉、山中湖湖畔から道志村にでて相模原市青山に抜けるゆるーい自転車旅行。(ゆるくて・ぬるーい自転車旅行)
(上のアンダーラインのリンク文字をクリックすると写真が表示されます)
 山中湖の平野地区から山伏峠を越えて道志村を相模原市青山に貫通する自転車旅行の経路を絵図で示した。図の赤い路線がそれである。図の1、2、3、4と経路をたどる。逆コースで走ると登りの道になる。山中湖から北に向かうように分割地図にしてあるから下の図から経路を辿る。わずか40kmほどの下り道の路線になっている。道志川とその支流を跨いだときには少し下って登る。一漕ぎ二漕ぎで済んでしまう坂が多い。

 怠け者の横着でる下り道だけのゆるーい自転車旅行の経路である。ゆるさを幸いにぬるーい気持ちで温泉に立ち寄るとよい.40kmのどの旅程の経路は時速30km平均で走ることができる。下り坂が多いから時速40kmで走る人がいる。そうすると1時間の走行で旅行は終わる。とにかくゆるーいのである。

【図4】県境は下って登る。登ると「いやしの湯」がある。相模原市緑区
の青山を終点に想定した。逆の経路の上り坂好きの人には起点だ。


【図3】道志村は川に沿って家が点在している。地図の部分はほぼ下りだ。
道志の湯があり紅椿の湯がある。どちらもよい湯だ。好きに選ぶ。


【図2】山中湖平野を起点にして石割の湯を通過していくと山伏峠にでる。
夏場には出発地にジェラート屋があるから食べてから走るとよい。


【図1】地図の赤い道はは山中湖を周回するサイクリング・ロードの概念図。
石割の湯を通過して緩やかな道を山伏峠に向けて100m登る。


道志道を走る(その1)山中湖湖畔の平野地区から山伏峠を越えて道志村
を走る下り道(快適な自転車旅行 道志道の下りを楽しむ路線の概要)


富士山撮影に人気の長池付近。コブハクチョウがいる。

道志道を走る(その1)山中湖湖畔の平野地区から山伏峠を越えて道志村
を走る下り道(快適な自転車旅行 道志道の下りを楽しむ路線の概要)


富士山を向こうに見てサイクリングロードを走る。

道志道を走る(その1)山中湖湖畔の平野地区から山伏峠を越えて道志村
を走る下り道(快適な自転車旅行 道志道の下りを楽しむ路線の概要)


山中湖の交通の要衝である平野付近。氷菓子屋がある。

道志道を走る(その1)山中湖湖畔の平野地区から山伏峠を越えて道志村
を走る下り道(快適な自転車旅行 道志道の下りを楽しむ路線の概要)


雪が残る道を山伏峠に向かって走る。

道志道を走る(その1)山中湖湖畔の平野地区から山伏峠を越えて道志村
を走る下り道(快適な自転車旅行 道志道の下りを楽しむ路線の概要)


青い空の下が山伏峠だ。下っているようにみえる緩やかな登りだ。

道志道を走る(その1)山中湖湖畔の平野地区から山伏峠を越えて道志村
を走る下り道(快適な自転車旅行 道志道の下りを楽しむ路線の概要)


山伏トンネルを過ぎたところで道志村になる。

道志道を走る(その1)山中湖湖畔の平野地区から山伏峠を越えて道志村
を走る下り道(快適な自転車旅行 道志道の下りを楽しむ路線の概要)


山伏トンネルを過ぎると道志村の標識がでてきた。ここからが下りだ。

道志道を走る(その1)山中湖湖畔の平野地区から山伏峠を越えて道志村
を走る下り道(快適な自転車旅行 道志道の下りを楽しむ路線の概要)


山中湖の岸辺にチューブラータイヤのアマンダがあった。

(タイトル)
道志道を走る(その1)山中湖湖畔の平野地区から山伏峠を越えて道志村を走る下り道(快適な自転車旅行 道志道の下りを楽しむ路線の概要)

(本文)

 頑張らない軟弱な自転車旅行をするための案内です。下り坂だけといってよい走行路線です。下り坂だけということではこれ以上の路線はありません。富士山5合目から下る路線はありますがここはスピードが出すぎます。

 山中湖村平野地区から山伏峠までゆっくりと登り、そこからはわずかの登りがあるだけで県境の相模原市にでます。下り道は時速40kmほどで走ることができます。交通量は多くはありませんから他の道と比べると自転車旅行には快適です。

山梨県山中湖村平野地区を起点に道志村に駆け抜けて、相模原市津久井の青山に至るルートは自転車を使うとほとんどが下り道です。

 登りは途中には二度三度の立ちこぎで越える道です。道志川と平行して下る道には尾根が張り出したりしているために3カ所ほどの登り坂があります。普通のサイクリストなら難なく越えることができる坂道ですが、頑張らない人は押して歩くとよいでしょう。長い登り坂ではありません。

 道志川を渡る青根地区は登りがあります。長い長い登りではありませんから押して歩きます。相模原市青根のゴミ焼却場付近も登りになりますが地元の高校生が自転車で通学しております。青山から少しでこの付近のバスターミナルの三ヶ木があります。ここら橋本駅あるいは相模湖へのバスに乗るのも良いですし、駅まで走りきることも大した労力ではありません。

 山中湖の岸辺の平野から走り始めます。山伏峠までは緩やかな登りがつづきます。峠にある山伏トンネル付近は勾配がきつくなりますが7.8 kmと長い距離ではありません。国道413号線沿いにはしります。車ですと12分ほどですが自転車ではゆるい登り道の7.8 kmを何分で走るでしょうか。平野から相模原市青山までは40kmほどの距離です。山伏峠から30kmほどの下り坂を楽しむことができる道です。残りの10kmほどには少しの登りがありますが、山岳コースの道としては無視できるほどの登りです。

道志道を走る(その1)山中湖湖畔の平野地区から山伏峠を越えて道志村を走る下り道(快適な自転車旅行 道志道の下りを楽しむ路線の概要)
道志道を走る(その2)山中湖湖畔の平野地区から山伏峠を越えて道志村を走る下り道(道志村を駆け下る 登りなどない ひたすらに下る 楽しい道だ)
道志道を走る(その3)山梨県境の両国屋から相模原市津久井の青山への上り下りの道(下るも良し、登るも良し、樹木につつまれた川沿いの道だ)
道志道を走る-総括版-山中湖湖畔の平野地区から山伏峠を越えて道志村を抜けて相模原市青山に至る(走り下るもったいない自転車旅行)
道志道を走る-温泉編-楽々下る、ときどき温泉、山中湖湖畔から道志村にでて相模原市青山に抜けるゆるーい自転車旅行。(ゆるくて・ぬるーい自転車旅行)
(上のアンダーラインのリンク文字をクリックすると写真が表示されます)
ゆるくて・ぬるーい自転車旅行「下りだけの道志道を走る」 旅行家 甲斐鐵太郎

【全国各地からの富士五湖方面へのバス路線】(リンク切れの場合には上手に調べてください)

福岡

福岡・博多・北九州~静岡・河口湖・富士急ハイランド線
※期間限定運行




【山中湖と山中湖平野、ならびに富士五湖行きのバス路線】
(富士山の世界遺産登録にともなってバス路線が増えました。昔では想像できなかったことです。とくに山中湖の平野地区に新宿から直行バスがでるということなどは。夏なら平野に11:19に到着しても日没までは8時間もの間がありますから一遊びするには十分です)

富士急山梨バス本社営業所 TEL:0555-72-6877
バスタ新宿  山中湖役場前   平野
6:05
6:45
7:15
7:35
7:45        9:56        10:09
7:55
7:55
8:15        10:37
8:25
8:25        10:36(土と休日のみ)10:37
8:45
8:55 11:06

富士急山梨バス本社営業所 TEL:0555-72-6877
東京駅~富士急ハイランド・河口湖・山中湖旭日丘
富士五湖~新宿線
富士山五合目~新宿線
富士山駅・河口湖~渋谷線
富士山駅~羽田空港線
町田駅・橋本駅~富士急ハイランド・河口湖駅線

秋葉原~富士急ハイランド・河口湖駅線
(平成29年7月15日(土)から運行開始)
サンシャインシティ・池袋駅~富士急ハイランド・河口湖駅・富士山駅線
河口湖~横浜線(レイクライナー)
センター北駅・たまプラーザ駅~富士急ハイランド・河口湖駅・富士山五合目(富士山河口湖線)
藤沢駅・辻堂駅・本厚木駅~富士急ハイランド・河口湖駅
大宮駅・川越駅~富士急ハイランド・河口湖駅・富士山駅線

富士山駅~忍野八海~山中湖~平野~道志
(この路線は道志村から富士山駅に行くためのものです。このほか相模原市橋本方面行きのバス路線もあります)

道志村観光協会の交通案内
【村内乗り入れバス】
富士急山梨バス㈱
大月営業所 TEL:0554-22-6600
都留市駅⇔道坂(県24号)⇔唐沢(道志村)⇔道志⇔月夜野
◆富士急行㈱
富士急山梨バス本社営業所 TEL:0555-72-6877
富士吉田駅⇔平野(山中湖)⇔長又(道志村)⇔道志⇔道志小学校

写真と文章は旅行家 甲斐鐵太郎。

道志道を走る(その1)山中湖湖畔の平野地区から山伏峠を越えて道志村を走る下り道(快適な自転車旅行 道志道の下りを楽しむ路線の概要)
道志道を走る(その2)山中湖湖畔の平野地区から山伏峠を越えて道志村を走る下り道(道志村を駆け下る 登りなどない ひたすらに下る 楽しい道だ)
道志道を走る(その3)山梨県境の両国屋から相模原市津久井の青山への上り下りの道(下るも良し、登るも良し、樹木につつまれた川沿いの道だ)
道志道を走る-総括版-山中湖湖畔の平野地区から山伏峠を越えて道志村を抜けて相模原市青山に至る(走り下るもったいない自転車旅行)



旅のエッセー集 essay and journey(essay of journey) 旅行家 甲斐鐵太郎
essay and journey(essay of journey) by kai tetutaro


←ホームへ

槍ヶ岳 霧ヶ峰からの遠望(高原の秋の始まりのころ)
山みちで老いたキツネにであう 旅行家 甲斐鐵太郎

TOPへ



「計量計測データバンク」サイトマップ
measure and measurement data bank of saite map

計量計測データバンク 目次 サイト
計量計測データバンク 目次 サイト(一括閲覧サイト)
社会の統計と計量計測の統計
一括表示版「社会の統計と計量計測の統計」
「計量計測データバンク」小論、評論、随筆、論文、エッセー、文芸ほか(目次版)
計量計測データバンク 目次 サイト(一括閲覧サイト) 
計量計測データバンク「計量計測辞書」 measure and measurement dictionary
「計量計測データバンク」







「計量計測データバンク」サイトマップ
measure and measurement data bank of saite map