「計量計測データバンク」サイトマップ measure and measurement data bank of saite map

計量計測データバンク ニュースの窓-274-
News material content collection of metrology databank №274
計量計測データバンク ニュースの窓-274-
谷査恵子経産省東アジア経済統合推進室長 安倍昭恵 森友学園 安倍晋三首相「私が関わっていたら総理大臣も議員も辞める」福島伸享の質疑2017/02/17

計量計測データバンク ニュースの窓-274-
谷査恵子経産省東アジア経済統合推進室長 安倍昭恵 森友学園 安倍晋三首相「私が関わっていたら総理大臣も議員も辞める」福島伸享の質疑2017/02/17


計量計測データバンク ニュースの窓 目次

計量計測データバンク ニュースの窓-274-

計量計測データバンク ニュースの窓-274-谷査恵子経産省東アジア経済統合推進室長 安倍昭恵 森友学園 安倍晋三首相「私が関わっていたら総理大臣も議員も辞める」福島伸享の質疑2017/02/17

計量計測データバンク ニュースの窓 目次

経済産業省 幹部名簿/METI Officials List 2025/4/1
https://www.meti.go.jp/intro/data/pdf/list_ja.pdf
経済産業省幹部名簿(経産省最終更新2025/4/1)
通商政策局
東アジア経済統合推進室長谷査恵子(たにさえこ)
国際経済部
通商交渉調整官(併)谷査恵子(たにさえこ)

経済産業省 幹部名簿/METI Officials List 2025/3/1
通商政策局
東アジア経済統合推進室長谷 査恵子(たにさえこ)
国際経済部
経済連携交渉官(併)谷 査恵子(たにさえこ)


安倍首相 森友学園「私が関わっていたら、総理大臣を辞める!」福島伸享の質疑2/17衆院・予算委員会

(186) 総理「一切関わっていない」森友学園への国有地売却(17/02/24) - YouTube

森友スキャンダル究明の重要人物…昭恵夫人の元秘書・谷査恵子氏を“次の犠牲者”にしてはいけない! - 政治・国際 - ニュース|週プレNEWS
安倍政権を守るために財務省の官僚たちが14文書300ヵ所以上もの改竄(かいざん)をしたことがわかった。改竄された財務省の決裁文書から、安倍昭恵首相夫人の名前が削除されたことも判明した。これで改竄の理由が昭恵夫人だった疑いが濃厚になった。

昨年2月17日、安倍首相は野党の追及に、「(国有地の払い下げに)私や妻が関与していたということになれば、総理大臣も国会議員も辞める」と、国会で大見えを切った。

財務省の公文書改竄が始まったのは、その直後からだ。公文書から昭恵夫人が払い下げに関与していたことがわかれば、首相は辞任に追い込まれる。財務省は首相の発言に合わせ、「不都合な真実」=昭恵夫人の名前を削除するなどの改竄に走った――と普通は思うだろう。

一方、安倍政権は辞任した佐川宣寿(のぶひさ)前国税庁長官や財務省理財局に、この責任を押しつけようと必死だ。また、佐川氏が証人喚問されても刑事罰の恐れを理由に証言拒否できる。立件へのハードルはけっこう高い。

しかし、よく考えると、改竄は問題の本質ではない。国有地の不当な安値での販売に昭恵夫人が絡んでいたかどうかが核心である。

そこで、あらためて注目したい人物がいる。経産省から官邸に出向し、「首相夫人付き」秘書を務めた谷査恵子(さえこ)氏だ。

谷氏は国有地払い下げの一件を財務省本省に問い合わせし、田村嘉啓(よしひろ)理財局国有財産審理室長から回答を得ている。また、その結果を森友学園に伝えたファクスには「本件は昭恵夫人にもすでに報告させていただいています」とも記している。

谷氏はノンキャリの課長補佐である。その谷氏が「個人的に」キャリアの室長、それも他省庁よりも格上とされる財務省の管理職に直接問い合わせなんてできるはずがない。霞が関の上下関係のルールを知る官僚なら、誰でも谷氏の問い合わせは昭恵夫人の意向を受けてのこととわかるはずだ。しかし、安倍政権は、この問い合わせは谷氏個人の行動だと強弁し、安倍1強状態に完全に抑え込まれたマスコミの弱腰報道もあって、この件はうやむやとなっていた。

谷氏を今すぐにでも聴取すべき

だが、今回は決裁文書改竄を財務省が認めざるをえないところまで朝日新聞が安倍政権を追い詰めた。さすがに親安倍の新聞、テレビも沈黙するわけにはいかない。いずれこの問題に再び焦点が当たるはずだ。

改竄の事実を受けて昭恵夫人の関与についてあらためて谷氏を聴取すれば、本人の口から「昭恵夫人に指示されて問い合わせをした」という証言が飛び出すかもしれない。そうなれば、安倍政権は吹っ飛ぶ。改竄が事実とわかった今、谷氏は森友スキャンダル解明のカギを握る最重要人物に再浮上したのだ。

谷氏は、この件が発覚した後、ローマの日本大使館勤務となった。検察は在イタリア大使館に赴任中の谷氏を今すぐにでも呼び寄せ聴取すべきだ。それは谷氏の身を守ることにもつながる。

実は谷氏は経産省時代、私の部下だったことがある。明るくまじめで仕事熱心な部下だった。それだけによけい彼女のことが気にかかる。

本件ではすでに近畿財務局のノンキャリ職員が自殺している。あまりにも痛ましい。公務員が違法行為や自死に追い込まれる。こんなバカなことはもう二度と繰り返してはいけない。

谷査恵子さんの東大卒ノンキャリアという経歴 | アゴラ 言論プラットフォーム
今週発売の週刊文春によると、話題の安倍昭恵夫人付きの谷査恵子さんは、ノーベル賞の山中伸弥さんも卒業した大教大附属天王寺高校(偏差値75)から東大文学部へ進学。管理職にはなりたくない。現場で働きたいと希望し、ノンキャリア試験を経て経産省へ入省したという。

世間一般の方からすれば、不思議な経歴なのだろうが、そんなに珍しい経歴ではない。文Ⅲに入ったあと公務員になりたいと思ったら、教養学部を経由して外交官や国際関係のポストが多い省庁をめざす道がある。小和田恒大使もそうだ。

しかし、文学部などに進むと、普通は、それぞれの専門分野かマスコミか教職に行きたいと思う。しかし、それを良い仕事に就けそうもないと諦めたり、やっているうちに嫌気がさしてもっと堅実な職につきたいと思う人もいる。

その場合に、法律職や経済職で事務系のキャリアになる試験に通るのは非常に難しい。法学部でも現役で合格できるのは上位三分の一くらい出ないと難しいのだから、文学部からは至難だ。

そういうこともあって、多いのは地方公務員やかつて特殊法人といわれたところなどの団体職員なのだが、なかには、霞ヶ関の一般職員も悪くないという人もいる。とくに女性には多い。

合格して東大卒だからといって特別扱いはできないが、語学などに強い人もいるので、専門職的に重宝される。留学などする人もいるし、国際機関に出向したらキャリアであるかないかは関係ないし、大学院でも出ていたら、キャリア官僚より国際機関では上位に扱われたりして、事実上は、準キャリア的に扱われたりすることもある。

谷さんはそういう立場の人らしい。彼女がノンキャリアにしては、自分の判断で動くことを容認されている印象はあったが、そういうことなら分かるのである。

問題の財務省への問い合わせにしても、隙のない問い合わせをして、役人的にしっかりした返答を、丁寧だが実質ゼロ回答に留める文章にしたのも納得だ。

財務省の室長は、この質問をどう扱ったかといえば、これは想像でなく、私ならどうするかということでいえば、署名なしのメモでも渡したのではないか。霞ヶ関であろうがなかろうが、世の中で署名なしのメモはよく存在する。

たとえば、マスコミの取材を受けて、どうも、相手が自分のいったことを理解してくれるのは難しいだろうと思ったら、「これ、ご参考までにメモったのですが、そんな精査してないから私の文章としては使わないで下さい」ということはよくある。

それから、谷さんが海外に「左遷」されるとかいう噂もあるが、たとえ、そういう異動があったとしても、左遷ではあり得ない。海外赴任は基本的に栄転である。とくに、ノンキャリアのひとにとっては、チャンスは非常に少ないうらやむべきポストだ。

首相夫人付きとかいう苦労の多いポストのあと、本人が希望すれば、総理官邸のあとは海外というのは、ありうるポストで、それは大栄転であって、左遷ではありえない。経済産業省から菅直人総理秘書官に出向していた職員でも、そのあとのポストはパリのIEA本部の幹部だった。これだって、口封じとかいう人もいたが、栄転だった。


昭恵夫人お付き秘書は出世 森友「関係官僚15人」のその後|NEWSポストセブン - Part 2


2017年4月10日12:11PM 森友問題、昭恵「夫人付」職員の「尻尾切り」で終わらすのか? | 週刊金曜日オンライン

安倍昭恵氏(左)と谷査恵子氏(右)。2015年3月。(撮影/横田一)

安倍昭恵内閣総理大臣夫人が内閣総理大臣の公務の遂行を補助することを支援する職員の異動の有無及び決定過程に関する質問主意書
安倍昭恵内閣総理大臣夫人が内閣総理大臣の公務の遂行を補助することを支援する職員の異動の有無及び決定過程に関する質問主意書 提出者小宮山泰子

安倍昭恵内閣総理大臣夫人が内閣総理大臣の公務の遂行を補助することを支援する職員の異動の有無及び決定過程に関する質問主意書

 二〇一七年三月七日に閣議決定された答弁書によれば、安倍昭恵総理夫人が「内閣総理大臣の公務の遂行を補助することを支援する職員二名を内閣官房に置いているほか、日常的には各省庁で勤務しているが、安倍総理夫人の総理公務補助を必要に応じ支援する職員三名を内閣官房に併任させている。」とされている。
 これら安倍昭恵内閣総理大臣夫人が内閣総理大臣の公務の遂行を補助することを支援する職員(以下「総理夫人付職員」という。)は、内閣官房庁舎内において執務を行うにとどまらず、総理夫人が我が国の内外へ出張する際の多くに同行するなどしている他、特に経済産業省より出向して総理夫人付職員の任に就いた谷査恵子氏は、大阪府豊中市での森友学園による小学校新設事業を進めていくにあたり、課題となっていた土地の賃貸期間の延長に係る要望について財務省担当部局に問合せを行うとともに、その内容についてファクシミリを用いて回答を行うなどの活動を行っていることが、衆参各委員会の質疑の中で明らかになっている。
 当該総理夫人付職員の異動について、情報が飛び交っている。経済産業省において人事情報については課長以上についてのみ公表されるものとされているが、それらを踏まえた上で、以下質問する。

一 谷査恵子氏は総理夫人付職員から異動の辞令が出ているか否か、明らかとされたい。
二 谷査恵子氏が総理夫人付職員として任用されている期間について回答頂きたい。
三 谷査恵子氏の異動辞令が事実であった場合に、その決定期日並びに、異動先について示していただきたい。
四 国家公務員の異動は、四月一日付けであるとか七月の異動など定例の時期があると認められるが、部署の新設・改編などに伴い不定期に異動辞令が交付されることも容易に想像される。この他、一般的に不定期の異動が行われる事情について、例示して示されたい。
五 谷査恵子氏が定例的時期でない異動となっている場合、その目的について、明らかにされたい。
 右質問する。

2017年8月15日 15:12 首相夫人付職員が異動、イタリアに 森友「無関係」 - 日本経済新聞
首相夫人付職員が異動、イタリアに 森友「無関係」2017年8月15日 15:12
菅義偉官房長官は15日の閣議後の記者会見で、安倍昭恵首相夫人付の政府職員だった中小企業庁の谷査恵子氏が6日付で在イタリア日本大使館に異動したと明らかにした。同大使館で1等書記官を務めているという。谷氏は学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題との関わりが指摘されていた。世耕弘成経済産業相は記者会見で、谷氏の異動と森友学園問題とは「全く関係ない」と説明した。










夏森龍之介のエッセー

田渕義雄エッセーの紹介

TOPへ


日本の国家公務員の機構を旧日本軍の将校機構(士官学校、兵学校、陸軍大学、海軍大学)と対比する

計量計測データバンク ニュースの窓 目次


2025-03-28-news-274-materia-content-collection-of-metrology-databank-274--



「計量計測データバンク」サイトマップ
measure and measurement data bank of saite map