横田俊英の第1トップページへ(ここをクリックしてください)
横田俊英の第2トップページへ(ここをクリックしてください)
サイトの最新情報はこちらをご覧ください。
子犬生まれています。最新情報はこちらをご覧ください
横田俊英のホームページ What's New(ホームページ更新最新情報)
←ホームへ 紀州犬物語   紀州犬の子犬譲ります  紀州犬 




冬の緑は孟宗竹の林(12月27日 執筆横田俊英)

(副題)「スポーツサイクル アルプス」の最後の1台の若草色のエクセルクライマーという26万5千円の自転車を買いたいと強く思った日でもありました

 12月25日夜半から降り始めた雨は26日夜半まで1昼夜つづきました。太平洋の低気圧による前線は東日本を大雨で見舞いました。師走の台風もときどきありますが、この低気圧は台風のような雨をもたらしました。千葉かどこかでは増水した川にはまって犠牲者がでました。

 12月27日は朝から晴れて富士山もよく見えました。NHKは都心からも富士山がよく見えると伝え、日中の気温は摂氏20度をこえ、これは12月としては19年ぶりだということでした。

 冬のさなかに緑を探しておりますと竹林が緑からこれが発せられていることを知ります。散歩コースにある気分が晴れる隠れ家的存在の「ダヤン」カフェの窓の外には孟宗竹の林があって、この緑が窓越しに室内を楽園のようにします。

 竹林は孟宗竹よりも和竹の林のほうが良いと思うのですが、孟宗竹の生命力は強いようです。篠竹(しのだけ)は慎ましやかです。そしてクマザサはたくましさでもあります。竹には芝草のようなものもあります。

 ともあれ冬の緑の少なくなった景色のなかで竹林の緑はありがたいと思うのです。冬のはれた日の12月27日には孟宗竹の林の向こうに白い富士山を見たのです。

 この日、お月様は12月の下弦の月でした。夕方のよい時間に東の空から月が出て南に回って24時を過ぎるころには西の山に沈むのです。

 吉田拓郎の「旅の宿」の浴衣の君の上弦と月とは7月20日ごろなのか8月20日ごろなのでしょうか。ススキを簪(かんざし)にすることができるのは8月20日ごろでなけらばならないように思います。

 学生のころ友に引っ張られて菅平高原にでかけたら歌好きの弘前の人間がギターをかかえて「旅の宿」を歌ったのを聞いてこれが流行っていることを知ったのです。この青年はお金がなくて飯を食べない日もあったのです。柔道部に所属していたその人間は試合で負けたのが悔しくて体重を増やすと言ってもいたのです。岩のような大男の岩鉄という渾名(あだな)の奴も一緒に旅行していたのです。この岩鉄が税務署に勤めているのですから怖いです。岩鉄を知っている他大学の柔道部の男はあいつは凄いと一言だけ発していました。岩鉄の渾名はその男と同じ街の出身の女性が教えてくれたことです。岩鉄は相当に有名な男だったのでしょう。

 芭蕉の岩にしみいる蝉の声の主がアブラゼミかクマゼミかの論争には理論上アブラゼミということで一応の結論が出されております。芭蕉が立石寺を訪れた時期の蝉の発生とを付き合わせたのです。

 「ダヤン」カフェのオーナーの住まいは相模川の対岸にあるのですがこの日、猪(いのしし)と庭で対面したといいます。私の住まいは榎本さんの畑と接しているのですが、ここにも猪がでます。飼い犬が夜間に騒ぐときには猪が近くまできているのです。

 この日、長いこと憧れの対象であった東京・神田駅前の「スポーツサイクル アルプス」がツーリングサイクルの望ましい部品の調達ができなくなったということで店を閉じるという葉書での知らせを受けて見せに顔を出したのでもありました。私のところにはスポルティーフというアルプスの自転車があるのですが、これと同じフレームサイズでお店に残っていた最後の1台の若草色のエクセルクライマーという26万5千円の自転車を買いたいと強く思ったのでした。

 数日すると猪年になる戌年(いぬどし)の師走の下弦の月の日の戯言(たわごと)でした。


(書き殴って読み返しておりません。誤字、表現の不適切さなどについてはご容赦を)


TOPへ





横田俊英の第1トップページへ(ここをクリックしてください)
横田俊英の第2トップページへ(ここをクリックしてください)
サイトの最新情報はこちらをご覧ください。
子犬生まれています。最新情報はこちらをご覧ください
横田俊英のホームページ What's New(ホームページ更新最新情報)
←ホームへ 紀州犬物語   紀州犬の子犬譲ります  紀州犬